第35回ツール・ド・おきなわ2023
大会名称 第35回ツール・ド・おきなわ 2023大会
期 日 令和5年11月11日(土)・12日(日)
場 所 沖縄県北部地域
主 催 ツール・ド・おきなわ協会
北部広域市町村圏事務組合
主 管 ツール・ド・おきなわ実行委員会
後 援 自転車活用推進本部 内閣府 経済産業省 国土交通省 スポーツ省 (公財)日本自転車競技連盟
(公財)日本サイクリング協会 公益財団法人JKA 他38団体
特別協力 沖縄タイムス社 琉球放送社 NHK沖縄放送局 北部地区医師会
支 援 北部国道事務所 沖縄県北部土木事務所 国頭地区行政事務組合消防本部 名護市消防本部 本部町今帰仁村消防本部 金武地区消防衛生組合
お問い合せ NPO 法人ツール・ド・おきなわ協会
TEL.0980-54-3174
E-mail info@tour-de-okinawa.jp
〒905-0009 沖縄県名護市宇茂佐の森五丁目2番地7 北部会館2階
受付時間:平日9時から17時まで
FAX.0980-54-3169
オフィシャルツーリスト 有限会社名護ツアーセンター
E-mail tourdeokinawa@nagotc.com
〒905-0011 沖縄県名護市宮里453番地6
TEL.0980-53-7500 FAX.0980-53-7508
申込方法 次の4つの方法があります。
大会事務局窓口でのお申し込み
インターネット・スマートフォンでのオンラインお申し込み
FAXでのお申し込み
電話でのお申し込み
詳細は申込方法のページをご覧ください。
申込み方法のページへ
申込期間 令和5年8月1日(火)正午~9月30日(土)
(但し、定員に達し次第締め切ります。)
出場者の可否は、ツール・ド・おきなわ実行委員会が行います。
出場者には、10月末頃にゼッケン引換証を送付します。
表彰規定 表彰対象者は、各市民レースの1位~6位までとします。
※チャレンジレース部門は、表彰がありません。
表彰について 市民レース部門の上位3位まではステージにて授与します。その他6位までは表彰センターにて授与します。(国際レース【チャンピオン・女子】及びその他の表彰は別に定める。)
完走証 市民レース部門及びチャレンジレース部門の完走者には記録証を授与します。
サイクリング部門の完走者には完走証を授与します。
各種目共通注意事項 ◆選手受付は指定日(各種目出走前日まで)以外行いません。選手受付されていない方は当日参加出来ません。
◆11月12日(日)午前6時頃より会場周辺道路は交通規制を行います。集合時間は厳守してください。
◆走行中の病気、傷害に対しては応急処置を行いますが、その後の処理は本人負担となります。必ず健康保険証を携帯してください。
◆走行中に起きた事故については必ず、大会開催中に主催者に届出ること。届出が無い場合は、保険が適用されません。
◆不正走行(替え玉走行・走路違反等)は失格とし、事故等の責任は一切負いません。また、保険も適用されません。
◆主催者側で参加者を対象に傷害保険(市民レース部門:入院1,000円、死亡・後遺症最高5,000,000円/サイクリング部門:通院1,000円、入院3,000円、死亡・後遺症最高5,000,000円)に加入しますが、この保険内容で不十分な方は各自で保険に加入してください。
◆大会誓約のない申し込みは無効です。(インターネット申込の場合は同意が必要。)
◆11月11日(土)~11月12日(日)の大会期間中は、選手及び一般車両については、主催者が定めた指定駐車場へ駐車してください。
※この要項は予告なく変更する場合があります。