雨の日でも楽しめる!沖縄観光スポット&対策ガイドまとめ

雨の日でも楽しめる!沖縄観光スポット&対策ガイドまとめ

沖縄旅行といえば、青い海と快晴の空を思い浮かべる方がほとんどだと思います。
ですが、せっかくの沖縄旅行中に大雨、なんて事は珍しくありません。

旅行プランを考えている際にも「雨でも楽しめる観光地はあるの?」「キャンセルになったらどうしよう」「室内で子供も遊べる施設なんてあるのか?」と、悪天候時の悩みは尽きないはずです。

この記事では、そんな悩みを解決できる雨の日でも楽しめる沖縄の観光スポットやアクティビティ、天気に合わせた持ち物・服装、雨でも安心の子連れ・カップル向けのプランまで詳しく紹介します。
天候に左右されず、沖縄旅行を思い切り楽しむためのヒントが満載です。ぜひ最後までチェックして、快適な旅の計画にお役立てください!

沖縄で雨が多い月のはいつ?【梅雨・降水量・傾向】

沖縄旅行を計画する際に気にする必要があるのは雨の多い時期です。
せっかくの観光を天候で台無しにならないよう、事前に沖縄の気候傾向をチェックしておきましょう。

1.沖縄の梅雨時期

沖縄は例年5月中旬から6月下旬ごろにかけて梅雨のシーズンが訪れます。
この期間は湿度が高く、継続的に雨が降る日が多くなります。ですが一日中雨が降り続けることは比較的少なく天候がどうなるかはわかりませんが注意をしておく必要がありそうです。

2.月別の降水量と雨の日の多さ

ここでは旅行プランを立てやすいよう月別の降水量を紹介していきます。
旅行のプランを立てる際にはぜひ参考にし、旅行プランを計画しましょう。

月間降水量(mm)
1月101.6
2月114.5
3月142.8
4月161.0
5月245.3
6月284.4
7月188.1
8月240.0
9月275.2
10月179.2
11月119.1
12月110.0

気象庁の沖縄県那覇市の月別降水量のデータです。
データを見てわかることは5月~9月にかけての期間が他の月と比べて比較的高くなっています。
観光日が雨と比較的合いにくいようにしたい場合は表を参考に旅行日を決めましょう。

台風シーズンは注意が必要

気象庁の月別沖縄台風襲来数のデータ表

沖縄県で梅雨明けになると本格的な夏が始まり、8月〜10月は台風が沖縄県に最も接近しやすい時期となっています。
特に8月・9月は台風の発生が毎年トップクラスで、多くのフライトや海でのレジャー中止などもろに大きな影響が出るはずです。
旅行計画時にはこの期間を避けるか天気予報を小まめに収集しておき、問題が無いように計画を立てるよう意識しましょう!

雨の日でも安心!沖縄のおすすめ室内観光スポット

ここからは沖縄観光中に雨が降ってしまっていても観光できる施設をいくつか紹介していきます。

美ら海水族館

美ら海水族館

沖縄県北部の海洋博公園には沖縄県最大級の大型水族館の、沖縄美ら海水族館があり、
ほとんどが室内での見どころが多い為悪天候時でも楽しんで観光することができます。
世界最大級の「黒潮の海」という大水槽で泳ぐジンベイザメは圧巻で家族連れやカップル、など全ての人が雨の日の観光にも最適になっています。
駐車場から水族館まで少し歩くので雨具は準備して向かいましょう!

施設名沖縄美ら海水族館
場所沖縄県国頭郡本部町石川424
営業時間8:30~(夏 20:00/冬その他18:30)
入館料大人2180円/高校生1440円/小中学生710円
アクセス那覇空港から車で2時間
参考サイトhttps://churaumi.okinawa/

DMMかりゆし水族館

沖縄県豊見城市にあるDMMかりゆし水族館は比較的新しく開園した水族館です。
DMMかりゆし水族館は最新の映像技術とふれあい体験が融合したエンターテインメント水族館として営業しています。
施設内には水族館以外にも小規模の動物園があり、0距離のふれあい体験もできる体験プログラムなど多数展開中です。
また水族館のすぐ横が大型ショッピングモールにもなっており買い物も楽しむことができます。
悪天候でも子連れやカップルで存分に楽しむことができる施設になっているのでぜひ頭に入れておきましょう!

施設名DMMかりゆし水族館
場所沖縄県豊見城市豊崎3‑35
営業時間9:00~20:00(最終入園は19:00まで)
入館料大人2800円/中人2200円/小人1700円/3歳未満無料(ピーク時は+400円)
アクセス那覇空港から車で20分
参考サイトhttps://kariyushi-aquarium.com/

首里城・展示施設(資料館)

首里城・展示施設(資料館)

沖縄県内の世界遺産首里城の主要な屋内施設として、雨の日にも訪れやすいスポットです。
特に観光案内や歴史を学べる首里杜館と、火災復旧の歩みを知る復旧展示室が人気となっています。
館内にはレストランやカフェ、お土産ショップも併設され雨の日でもゆったり過ごすことが可能です。
琉球時代の首都にあり象徴的な首里城を天候関係なく知ることができるので是非とも行ってみましょう!
また、駐車場から少し歩くため雨具を忘れずに準備した方がいいかもしれません。

施設名首里城公園・復興展示室
場所〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1-2
営業時間8:30~19:00(入場は30分前、月で閉店時間変更有)
入館料大人820円/高校生620円/小・中学生310円
アクセス那覇空港から車で約40分
参考サイトhttps://oki-park.jp/shurijo/guide/5672?utm_source=chatgpt.com

おきなわワールド

沖縄県の南部・南城市に点在するおきなわワールドは沖縄県で大型のテーマパークです。
おきなわワールドはスーパーエイサー&ハブショーや熱帯フルーツ園、琉球王国城下町、中でも人気なのが鍾乳洞の玉泉洞となっています。
玉泉洞は全長5kmのうち約890mを公開しており洞内は年間21℃で過ごしやすく雨の日に最適です。
また青色の照明による幻想的な空間、青の泉が観光客からも人気となっています。
玉泉洞以外にも屋根付きで雨天OKのイベントも多数あるので是非足を運んでみましょう!

施設名おきなわワールド
場所沖縄県南城市玉城字前川1336
営業時間9:00~17:30(最終受付16:00)
入館料大人2000円/小人1000円
アクセス那覇空港から車で約30分
参考サイトhttps://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

イオンモールライカム

イオンモールライカム

イオンモールライカムは沖縄県本島中部・北中城村に位置し、約220の専門店を有する県内最大級のリゾート型ショッピングモールです。
巨大水槽と吹き抜けの開放感、どの層にも刺さるお店が多くあり屋内施設が充実しています。
またライカムにしかない琉球ゴールデンキングスの装飾展示やポケモンセンターオキナワを見るために観光客も訪れる程に充実しています。
夜は屋上でライカムスカイダイナーから夜景を楽しむこともできオススメです。
ぜひ沖縄最大級のリゾート型大型ショッピングモールで買い物などを楽しみましょう!

施設名イオンモール沖縄ライカム
場所沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地
営業時間専門店10:00~22:00(一部営業時間に違いあり)
入館料無料
アクセス那覇空港から車で40分
参考サイトhttps://okinawarycom-aeonmall.com/

那覇メインプレイス

那覇メインプレイス

那覇市の新都心のおもろまちエリアに位置する那覇メインプレイスは大型ショッピングモールです。
那覇メインプレイスは120以上の専門店が揃っており、どの層にも満足しやすい店舗が揃っています。
また毎週ライブやフェア、マルシェなどイベントも充実しておりそれ目当てで地元の方も遊び先として定番です。
そして周辺施設が充実しており少し歩けば観光向けの色々な店舗もあり楽しめます。
一か所で様々な体験をしたい方は是非訪れてみましょう!

施設名サンエー那覇メインプレイス
場所沖縄県那覇市おもろまち4-4-9
営業時間9:00~22:00(一部時間違い在り)
入館料無料
アクセス那覇空港から車で25分
参考サイトhttps://www.san-a.co.jp/nahamainplace/

琉球ガラス工房

琉球ガラス工房

琉球ガラス工房は読谷村の座喜味にある老舗のガラス工房です。
自分だけのグラスや平皿を製作できる体験が多くの観光客から人気を博しています。
職人などのプロが丁寧に指導しながら15分程度で作品完成です。
またロックグラスや平皿など実用的なアイテムを選べ、色や模様も自由に追加が可能となっています。
ガラスの冷却に時間がかかるため、作品を後日郵送か店舗受け取りをすることが可能です。
またアウトレットの職人が作った琉球ガラスもあり安くお買い求めることができます。
家族やカップルで気軽に体験が出来るのでぜひ琉球ガラスに興味がある方は一度足を運んでみましょう!

施設名琉球ガラス工房 源河源吉
場所沖縄県中頭郡読谷村字座喜味1369-1
営業時間9:00~18:00(年中無休)
入館料無料(製作費2200円~3600円)
アクセス那覇空港から車で約60分
参考サイトhttps://genkagenkichi.jp/

泡盛工場見学(ヘリオス、瑞泉など)

沖縄県那覇市の首里にある老舗泡盛酒造所「瑞泉酒造」は、歴史と文化に触れながら泡盛を学べるオススメ施設です。
初めはDVD上映とガラス越しに蔵見学で約30分ほどとコンパクトに体験をすることができます。
その後には多彩な試飲体験もあり古酒、紅茶リキュール、もろみ酢など泡盛以外にも体験が可能です。
お酒ということもあり子供には向かない施設ですが首里城が近かったりと観光の合間に立ち寄れるのが便利で効率的となっています。
お酒好きな方々はぜひ一度足を運んでみてください!

施設名瑞泉酒造株式会社
場所沖縄県那覇市首里崎山町1‑35
営業時間要予約(英語対応、定休日要確認)
入館料見学無料
アクセス首里駅から徒歩約10分
参考サイトhttps://www.zuisen.co.jp/

子連れでも楽しめる雨でも安心な観光スポット

ここからは子供と一緒に楽しめる安心観光スポットを紹介していきます。
お子さんがいる方は是非参考しましょう。

おきなわこどもの国(雨天対応施設も一部あり)

おきなわこどもの国(雨天対応施設も一部あり)

沖縄県沖縄市の胡屋にあるテーマパークがおきなわこどもの国です。
おきなわこどもの国は動物園で有名になっていますが屋内のミュージアムもお子さんには大人気となっています。
ワンダーミュージアムという触れて学ぶハンズオン展示と工作・実験ワークショップが常時開催されている屋内施設です。
ぜひ子連れの方はお子さんが満足すること間違いなしなのでぜひ行ってみましょう。

施設名おきなわこどもの国
場所沖縄県沖縄市胡屋5‑7‑1
営業時間平日9:30~17:30/土日祝9:30~21:00
入館料大人1000円/中・高200円/4才~15才無料
アクセス那覇空港から約50分
参考サイトhttps://www.okzm.jp/

Little Universe OKINAWA

沖縄県豊見城市にあるDMMかりゆし水族館と別の塔にあるイーアスおきなわ豊崎のアクアリウム棟3階にあるのがリトルユニバース沖縄です。
リトルユニバースオキナワは最新テクノロジー×ミニチュア展×デジタル演出を掛け合わせたエンタメ施設となっています。
360℃のプロジェクションマッピングやAR&VR技術による没入体験が可能です。
またミニチュア展では最新技術によりミニチュアの世界に自分自身のミニチュアをその場で撮影し作成できるものとなっています。
他の施設では中々体験できないことを数多く体験でき、子供も大人も楽しむことができるので是非足を運んでみましょう!

施設名釣って見つけるぼうけんの国 沖縄
場所沖縄県うるま市石川3355‑1
営業時間10:00~18:00(13:30~14:00はお休み)
入館料大人2,670円/小学生2,160円/未就学児1860円
アクセス那覇空港から車で約60分
参考サイト
https://boukennokuni.com/okinawa/

雨で中止?キャンセルになった時の対処法

ここでは雨により予定していた観光地が利用できなくなった際の対処法を紹介していきます。

アクティビティのキャンセルポリシー確認

多くの屋外でのアクティビティや野外ツアーは悪天候による中止の場合、キャンセル料が無料になることがほとんどです。
ただし観光地側が中止の決定をしていない場合にキャンセルした場合は有料になる場合がある為キャンセルポリシーを確認しておきましょう。
また予約が外部の観光予約サイトを経由していた場合はそちらのサイトにも明記されている場合があります。
また一部予約では旅行保険があり、悪天候による損害が含まれているかもしれません。

代替プランをあらかじめ考えておく

旅行当日に雨が降り行けなくなったとならないようにあらかじめ雨の日用のプランを考えておきましょう。
水族館や大型ショッピングモール、テーマパークや伝統工芸体験など天候に左右されない観光地を複数紹介してきました。
上の内容を参考に雨の日用の代替プランを準備しましょう。

予約サイトで「雨天OK」検索する方法も紹介

雨の日に中止になるかもしれない、という不安を払拭するためにはあらかじめ雨天OKの特徴を持つ観光施設を予約しましょう。
また観光予約サイトではあらかじめ雨天OKの検索絞り込みをすることが可能です。
対策を初めからしておくことで急な対応の必要が無くスムーズに観光することができます。

まとめ

沖縄旅行といえば青い海に晴れ渡る空ですが、実際には梅雨や台風の影響で雨に遭遇することも少なくありません。
しかし、今回紹介したように、沖縄には雨でも楽しめる観光スポットや屋台アクティビティが豊富にあります。
天気が崩れても事前の下調べがあれば問題なくゆったりと沖縄を観光することができます。
沖縄観光するさいには是非本記事を参考に下調べをし沖縄の楽しみましょう。

関連記事
沖縄のおすすめ観光タクシー
沖縄の観光タクシーまとめ|おすすめの会社・プラン・料金を紹介
沖縄旅行をより快適に、自由なスタイルで楽しみたい方には「観光タクシー」がおすすめです。定番スポットから穴場スポットまで、プロのドライバーによる案内付きで効率よく巡ることができ、充実した観光を体験できます。 本記事では、沖…
関連記事
子ども連れでも安心!家族みんなで楽しむ沖縄観光スポット17選
小さなお子さんとの旅行は楽しみな反面、「移動中にぐずらないかな?」「子どもも楽しめる場所があるかな?」と不安もつきものですよね。そんなご家族にぴったりなのが沖縄旅行です。美しい海や自然はもちろん、親子で楽しめる体験や施設…

この記事を書いた人

Nanase / 沖縄ナビ®編集部
Nanase / 沖縄ナビ®編集部
ふとしたきっかけから沖縄でゲームに没頭し、ポケモンカードの公式大会で2大会優勝。沖縄代表として全国大会に連続出場しています。
ゲーマーならではの視点で、沖縄に暮らす皆さんの日常がもっと楽しくなるような情報を発信していきます!

for PARTNER

沖縄ナビ®は沖縄県民のための
沖縄総合スーパーアプリです。
うちな~んちゅの輪を通じて生まれた
沖縄のリアルな“今”の情報をあなたに届けします!
沖縄ナビ®は、沖縄県内で事業を推進する
皆様と協力し、ユーザーに鮮度の高い情報を
お届けしています。
掲載希望、サービスの連携等、ご相談はお気軽に!
沖縄県にお住まいの皆様に地域の最新情報、
みんなに届けたい告知、
イベント情報、地域の
皆様に向けた様々なコンテンツを発信しています。

アプリ画面イメージ

今すぐダウンロード!