沖縄県の最強パワースポット7選!有名から観光もできるスポットを紹介!

沖縄県の最強パワースポット7選!有名から観光もできるスポットを紹介!


沖縄といえば、青い海やリゾートを思い浮かべる方が多いですが、実は町中や自然の中に多くのパワースポットがあるとして知られています。琉球王国時代から神聖な地として崇められてきた場所や、自然のエネルギーを全身で体感し心と体を癒してくれる神秘的な場所が多く点在しています。

現在では、そうした神秘的な場所が沖縄の人気パワースポットとして注目され、開運効果を期待する人や観光目的で訪れる人が増えています。

本記事では、金運や仕事運、恋愛運アップにご利益があるとされる人気パワースポットや、地元民おすすめの穴場スポットまで幅広く紹介。観光ついでに立ち寄れるスポットや、SNS映えする絶景ポイントなども合わせて紹介していますので、沖縄旅行を計画中の方や自身の運気をあげたい方はぜひ参考にして下さい。

有名な定番沖縄のパワースポット7選!

ここからは沖縄県で有名なになっているスポットを、期待できるご利益別に7選で紹介していきます。

沖縄の金運スポット【波上宮】

波上宮

金運のご利益を求めるなら、古くから信仰を集める那覇市の「波上宮」が外せません。
波上宮は名前の通り海の上に建っているように見え、古くから「海のかみさま」として信仰されています。県外から取材が来たり正月の初詣では人の行列が出来る程人気のパワースポットです。

沖縄県で最も格式が高い神社とされており、金運以外にも恋愛成就や良縁祈願、安産祈願等様々なご利益で有名になっています。また立地がかなり神秘的なので写真映えもする観光地としてもいい場所です。

波上宮
ご利益金運 / 恋愛運 / 縁結び / 安全祈願
住所沖縄県那覇市若狭1丁目25-11
入場時間祈願10:00~16:00 / 授与式9:00~17:00
駐車場あり
アクセス那覇空港から車で約25分

沖縄の恋愛運スポット【古宇利島】

古宇利島

恋愛運アップを願うなら、神秘的な伝説が残る「古宇利島」が人気のスポットです。
古宇利島はかつて「恋島(くいじま)」と呼ばれ沖縄版のアダムとイブが住んでいたという伝説があります。中でも砂浜近くにあるハートロックは恋愛運アップのとして有名なパワースポットとなっています。また現在でも旧盆明けには「ウンジャミ」という神人が豊漁・豊里・航海安全・繁栄を祈る伝統行事が続いています。

島全体は海に囲まれ古宇利島へ行く際は海上に一本の橋を通るため海を全身で感じることができ心身のリフレッシュができます。比較的最近になってリゾートができているので観光客にも人気になっています。

ハートロック
ご利益恋愛運 / 子宝運 /
住所沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
入場時間24時間開放中
駐車場あり
アクセス那覇空港から車で約1時間30分

沖縄の仕事運スポット【普天間神宮】 

普天間宮

仕事運を高めたい人には、霊験あらたかな「普天間宮」がおすすめです。
普天間宮は伝説で熊野権現から生活に困っていた心優しい村の娘に黄金を授けた伝説から仕事運へと結びついたと思われます。また指定文化財の普天満宮洞穴があり見学申し込みや時間内に行けば無料で見学ができるので観光としても人気です。

普天間宮、本殿
ご利益商売繫盛 / 縁結び / 健康祈願 / 交通安全 / 合格祈願
住所沖縄県宜野湾市普天間1丁目27−10
入場時間受付-9:30~17:00
駐車場あり
アクセス那覇空港から車で約55分

沖縄の健康運スポット【大石林山(アスムイハイクス)】

大石林山

健康運のパワースポットとして知られるのが、ダイナミックな自然が広がる「大石林山」です。大石林山は約2億5千万年前の石灰岩が長い年月をかけて風雨や浸食によりできた奇岩群で、古来からノロ(神女)たちが祈りを捧げている場所で、スピリチュアルな力が非常に高いとされています。

奇岩群のほかに樹齢100年になるガジュマルが生えていたりと大自然の中で心を整えたい方は訪れて欲しい神聖な場所です。現在は観光地として施設名がアスムイハイクスになっています。

大石林山展望台
ご利益健康運 / 対人運 / 心身浄化
住所沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
入場時間9:30~16:00(受付)17:30(閉園)
駐車場130台あり
アクセス那覇空港から車で約2時間40分

沖縄の子宝運【アマミチューの墓・シルミチューの拝所】

アマミチューの墓、シルミチューの拝所

子宝祈願で有名なのは、神話にゆかりのある「アマミチューの墓」や「シルミチューの拝所」。
アマミチューの墓・シルミチューの拝所は古来から地元の人々が信仰しており命の始まりを感じる聖地と有名です。アマミチューの墓は「浄化」「家内安全」、シルミチューの拝所では「子宝祈願」「縁結び」に強いエネルギーを受けれます。

ご利益子宝運 / 無病息災
住所沖縄県うるま市勝連比嘉
入場時間常時解放中
駐車場あり
アクセス那覇空港から約1時間30分

沖縄の子宝運スポット【ガンガラーの谷】

もう一つの子宝スポットとして注目されているのが、自然の力を感じられる「ガンガラーの谷」です。
数万年前に鍾乳洞が崩れてできた亜熱帯の森で、生命の誕生を感じさせる神秘的な空間が広がっています。特に「イナグ洞」と「イキガ洞」は子宝、良縁の願掛けスポットで有名です。洞窟内部はガイドツアー形式でしか入れないため、静かに大自然のパワーを感じることができ、心身ともにリフレッシュできます。

ご利益子宝運 / 安産 / 心身浄化
住所沖縄県南城市玉城前川202
入場時間常時解放中
駐車場あり
アクセス那覇空港から車で約30分

沖縄の心身浄化スポット【果報バンタ】

果報バンタ

心身をリセットしたい方におすすめなのが、絶景と癒しの地「果報バンタ」。
果報は幸せ、バンタは岬を意味し直訳で幸せの岬となり名前通り景色で心が洗われ幸せになれる事を表現しています。標高40mの断崖から見えるエメラルドグリーンの海は観光客から地元の方に愛されています。

季節になると崖下の砂浜にウミガメが産卵のために上がってきたりと神秘的です。
すぐ近くにはぬちまーす観光製塩ファクトリーがあり、工場見学もでき観光面でも人気を博しています。

ご利益心身浄化 / 癒し
住所沖縄県うるま市与那城宮城2768
入場時間常時解放中
駐車場なし
アクセス那覇空港から約1時間30分

地元民が通う沖縄県の穴場パワースポットまとめ!

ここからは地元の方が通う沖縄県の穴場パワースポットを紹介していきます。

首里金城町石畳道

首里金城町石畳道

また、那覇市首里にある「首里金城町石畳道」も、浄化と癒しを求めて歩く人が後を絶ちません。
首里金城町石畳道は、琉球王国時代に整備された歴史のある石畳の道で、現在も約300メートルの間存在しています。また旧暦6月15日には神が訪れ1つだけ願いを叶えてくれるという言い伝えがあり現在も地元民に信仰されています。石畳道を歩きながら歴史や自然を体感し願いを叶えましょう。

ご利益心身浄化 / 縁結び
住所沖縄県那覇市首里金城町2丁目
入場時間常時解放中(街中につき配慮を)
駐車場有料駐車場有
アクセス那覇空港から車で約30分

久高島

久高島
ご利益心身浄化 / 子宝 / 健康運
住所沖縄県知念久高
入場時間常時解放中
駐車場なし
アクセス南城市のあざま港からフェリーで約25分。

垣花樋川(かきのはなひーじゃー)

垣花樋川(かきのはなひーじゃー)

玉城にある「垣花樋川」では、清らかな水と自然の力で心身を整えたいという人々が多く訪れます。
垣花樋川は、昭和60年に環境庁の「日本の名水百選」に選ばれた湧水地です。湧き水を引いた井泉であり、古くから人々の生活用水や農業用水として利用されてきました。石畳の坂道を下ると、深い緑に囲まれ透き通った水溜まりと景色には輝く海が前面に広がり自然の美しさを堪能できます。

ご利益心身浄化 /
住所沖縄県南城市玉城垣花182
入場時間常時解放中
駐車場あり(石畳で滑りやすい道です。)
アクセス那覇空港から車で約50分

成田山福泉寺

成田山福泉寺

そして、沖縄県中城村の「成田山」は、交通安全を祈願する場所として地元でも親しまれています。
成田山福泉寺は、太平洋を望む高台に位置し朝日が海の底から昇る為正月などは多くの方が初日の出も目的に集まります。戦後の心の癒しを願って選ばれた場所で、現在では沖縄における不動尊霊場の総府として、多くの信仰を集めています。また交通安全で有名なことから交通安全祈願ステッカーは南部では多くの車に貼っている光景が日常です。

ご利益交通安全 / 商売繫盛 / 学業成就
住所沖縄県中頭郡中城村伊舎堂617
入場時間参観時間:8:30~17:00
駐車場40台あり
アクセス那覇空港から車で約40分

まとめ

沖縄県には、自然と信仰が融合した他にはない個性豊かなパワースポットが数多く点在しています。金運や恋愛運、健康運、子宝祈願など、目的に応じて訪れるスポットを選ぶことで、より深いご利益を感じることができるはずです。

観光や旅のついでに立ち寄れる場所も多く、観光ついでに心身の浄化もやりやすいです。沖縄を訪れる際は、ぜひ本記事で紹介したスポットを参考に、自分に合った“運気アップの旅”を計画してみてください。

関連記事
沖縄県の初日の出スポット23選!穴場から離島までオススメのスポットをご紹介!
沖縄県の初日の出スポット23選!穴場から離島までオススメのスポットをご紹介!
初日の出は日本古来の天皇の儀式から広まった習慣で、現在も日本中の方が元旦に見晴らしの良い場所に行き新年1回目の日入りを見に行くことが習慣化されています。 そんな初日の出ですが沖縄県にも一目見ようと早起きする方々が多くいま…
関連記事
沖縄のサンゴ礁の魅力と現状!白化と減少問題の原因と守るためにやるべきこと
沖縄県といえば、美しい海と色とりどりのサンゴ礁を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 南国特有の温暖な気候と透明度の高い海に囲まれた沖縄の海には、世界的にも貴重なサンゴ礁が広がっています。  このサンゴ礁…

この記事を書いた人

Nanase / 沖縄ナビ®編集部
Nanase / 沖縄ナビ®編集部
ふとしたきっかけから沖縄でゲームに没頭し、ポケモンカードの公式大会で2大会優勝。沖縄代表として全国大会に連続出場しています。
ゲーマーならではの視点で、沖縄に暮らす皆さんの日常がもっと楽しくなるような情報を発信していきます!

for PARTNER

沖縄ナビ®は沖縄県民のための
沖縄総合スーパーアプリです。
うちな~んちゅの輪を通じて生まれた
沖縄のリアルな“今”の情報をあなたに届けします!
沖縄ナビ®は、沖縄県内で事業を推進する
皆様と協力し、ユーザーに鮮度の高い情報を
お届けしています。
掲載希望、サービスの連携等、ご相談はお気軽に!
沖縄県にお住まいの皆様に地域の最新情報、
みんなに届けたい告知、
イベント情報、地域の
皆様に向けた様々なコンテンツを発信しています。

アプリ画面イメージ

今すぐダウンロード!