ファミリー
祭り
カルチャー
デート
令和5年度 奥武島海神祭(ハーリー)のお知らせ
- 開催期間
- 2023.06.21
- 時間
- 終日
- 場所
- 奥武島海岸
- ホームページ
- https://www.city.nanjo.okinawa.jp/topics/1682989054/
奥武島海神祭実行委員会より以下のとおりお知らせがあります。
令和5年5月1日
奥武島海神祭実行委員会
奥武島ではコロナ禍で3年間途絶えた海神祭(ハーリー)を今年度は実施することになりました。我が奥武島は周囲を海に囲まれていることから、昔からの海の恵みを受けて生活をしており、ハーリー行事は奥武島にとって年中行事の中で最も大きな行事であり先祖代々から受け継がれた大切な伝統文化であります。
この行事は、かりゆしの海へ感謝とウミンチュの航海安全・大漁祈願、併せて区民の融和と繁栄を願い、更に南城市民をはじめ他地域の皆さんとの温かい交流を図り、地域活性化を目的に開催するものです。
本バーリーは、区民が東(アガリ)と西(イリ―)に分れて行う奥武島本来のハーリーであります。御願バーリーから始まり、奥武島独特の漕ぎ手が橋から飛び込んでスタートする流れ船、途中で船を転覆させるクンケーラーシー、最後の上がいバーリーなど白熱した7番勝負で行われます。
その後の県内強豪チームも参加する職域ハーリーは、職場や各種団体、仲間同士など多くのチームが優勝をめざしエントリーします。予選は3チームずつのタイムレースで行い、準決勝、決勝へと男女別に競い合います。近年は、全島や本土から多くのチームが参加し、勇壮なカイさばきに指笛と歓声が鳴り響き会場は熱気に包まれます。
なお、職域ハーリーについては別添、実施要項等をご参照下さい。
開催日時
日時 令和5年6月21日(水)
本バーリー 8:30〜10:00予定
職域ハーリー 10:15〜15:00予定
場所 南城市玉城字奥武(奥武島海岸)
職域ハーリーの申込方法
参加申込に必要事項を記入し、奥武公民館へ持参またはFAX(ボールペンで記入)でお申し込みください。
書類
参加申込書(PDF : 327KB)
実施要項(PDF : 278KB)
職域ハーリーに関するご協力のお願い(PDF : 266KB)
申込期限 令和5年5月31日(水)まで
提出・問合せ先 南城市玉城字奥武80
奥武島公民館
TEL&FAX:098-9487190
このページはまちづくり推進課が担当しています。
〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5394
問い合せはこちらから
令和5年5月1日
奥武島海神祭実行委員会
奥武島ではコロナ禍で3年間途絶えた海神祭(ハーリー)を今年度は実施することになりました。我が奥武島は周囲を海に囲まれていることから、昔からの海の恵みを受けて生活をしており、ハーリー行事は奥武島にとって年中行事の中で最も大きな行事であり先祖代々から受け継がれた大切な伝統文化であります。
この行事は、かりゆしの海へ感謝とウミンチュの航海安全・大漁祈願、併せて区民の融和と繁栄を願い、更に南城市民をはじめ他地域の皆さんとの温かい交流を図り、地域活性化を目的に開催するものです。
本バーリーは、区民が東(アガリ)と西(イリ―)に分れて行う奥武島本来のハーリーであります。御願バーリーから始まり、奥武島独特の漕ぎ手が橋から飛び込んでスタートする流れ船、途中で船を転覆させるクンケーラーシー、最後の上がいバーリーなど白熱した7番勝負で行われます。
その後の県内強豪チームも参加する職域ハーリーは、職場や各種団体、仲間同士など多くのチームが優勝をめざしエントリーします。予選は3チームずつのタイムレースで行い、準決勝、決勝へと男女別に競い合います。近年は、全島や本土から多くのチームが参加し、勇壮なカイさばきに指笛と歓声が鳴り響き会場は熱気に包まれます。
なお、職域ハーリーについては別添、実施要項等をご参照下さい。
開催日時
日時 令和5年6月21日(水)
本バーリー 8:30〜10:00予定
職域ハーリー 10:15〜15:00予定
場所 南城市玉城字奥武(奥武島海岸)
職域ハーリーの申込方法
参加申込に必要事項を記入し、奥武公民館へ持参またはFAX(ボールペンで記入)でお申し込みください。
書類
参加申込書(PDF : 327KB)
実施要項(PDF : 278KB)
職域ハーリーに関するご協力のお願い(PDF : 266KB)
申込期限 令和5年5月31日(水)まで
提出・問合せ先 南城市玉城字奥武80
奥武島公民館
TEL&FAX:098-9487190
このページはまちづくり推進課が担当しています。
〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5394
問い合せはこちらから