【2025年版】5月の沖縄の天気と観光ベストシーズン|梅雨入りはいつ?旅行前に知っておきたい気候情報

「5月の沖縄って梅雨に入ってるの?」「雨ばかりで観光しづらいのでは?」
そんな疑問にお答えするために、この記事では2025年5月の沖縄の天気や気温、降水量の傾向、旅行におすすめの時期、そして雨の日でも楽しめる観光スポットまで、旅行計画に役立つ情報を詳しくご紹介します。

沖縄は5月に梅雨入りを迎えますが、本州の梅雨とは異なり、短時間で止む雨が中心で、天気を味方につければ充実した旅が可能です。
旅行を計画している方は、ぜひ最後までご覧ください!

5月の沖縄旅行のおすすめタイミング

5月の沖縄は、月の前半と後半で天候や混雑状況が大きく変わる時期です。旅行を計画するうえで、どのタイミングを選ぶかが非常に重要になります。

5月上旬(〜5月6日頃)|ゴールデンウィーク期間

  • 観光地は大混雑。飛行機・ホテルともに早期予約必須。
  • 天気は晴れが多めで気温も高く、旅行には最適。
  • 旅行費用が最も高くなるタイミング。

5月中旬〜下旬(5月7日〜31日)|梅雨入り後

  • 梅雨入りの影響で雨が増えるが、晴れ間もあり。
  • ゴールデンウィーク明けで、観光地が空いてくる。
  • 航空券・ホテルの価格が落ち着き、コスパ良好。

▶ おすすめの時期:5月中旬〜下旬(費用も安く、柔軟に計画を立てられる方に◎)

【天気】5月の沖縄は梅雨入りに注意。

沖縄では5月に入ると、毎年梅雨入りが発表されます。2025年も例年通りであれば、5月上旬〜中旬にかけて梅雨入りする見込みです。

例年の梅雨入り日(那覇市)

2020年 | 5月11日
2021年 | 5月5日
2022年 | 5月4日
2023年 | 5月18日
2024年 | 5月13日

天候の特徴

・一日中雨が降る「本州型の梅雨」ではなく、短時間に強く降ってすぐやむ「スコール型」の雨が中心。
・曇り時々雨の日が多いが、晴れ間もあるので観光は可能。
・湿度は高くなり、蒸し暑さを感じる日が増える。

気温・気候(那覇市基準)

・平均気温 約25℃
・最高気温 27〜30℃前後
・最低気温 21〜23℃
・降水量  約250〜300mm/月

▶ ポイント:天気予報をこまめにチェックし、「雨の時間帯」を避けた観光計画がカギ!

【海の状態】水温も上昇、海遊びは十分可能!

5月の沖縄はすでに海開きが完了しており、泳げる時期に入っています。天候と海のコンディションさえ整えば、夏本番に近い海遊びが可能です。

水温・海の状況

・水温:24〜25℃前後(ウェットスーツなしでもOKなレベル)
・波:比較的穏やかだが、雨天・風の影響を受ける日もあり
・紫外線:非常に強いため、海でも陸でも日焼け対策は必須

できるアクティビティ

・シュノーケリング
・ダイビング
・SUP(スタンドアップパドル)
・ジェットスキー
・バナナボート など

▶ ポイント:マリンアクティビティは「朝〜昼前の晴れ間」を狙うのがベスト!

【服装】気温は夏!ただし雨&紫外線対策は忘れずに

5月の沖縄は、日中は真夏とほぼ同じ気温になります。そのため、基本は夏服で問題ありません。

基本の服装

  • 日中:半袖Tシャツ、ワンピース、リネン素材など軽くて通気性の良い服
  • 夜:冷房が効いた室内などは肌寒く感じることもあるので、薄手のカーディガンや長袖シャツを持っておくと安心
  • 雨対策:撥水性のあるジャケットや折りたたみ傘を常備

持っておくと安心なアイテム

・サングラス・帽子(紫外線対策)
・日焼け止め(SPF50+がおすすめ)
・レインコートや携帯傘(スコール対策)
・虫除けスプレー(湿気が高まると蚊も増えます)

▶ ポイント:強い日差しとスコール、両方に対応できる服装選びが旅行の快適さを左右します。

【混み具合】GW以外は比較的落ち着いた時期

ゴールデンウィーク(5月1日〜6日)

・観光地・空港・ホテルともに混雑
・価格もピーク時期で高め
・ファミリー層の旅行が多く、人気スポットは人でいっぱい

5月中旬〜下旬

・観光客の数が落ち着き、ビーチや観光地も比較的空いている
・ホテル・航空券もオフシーズン料金に切り替わる
・梅雨の影響で屋内施設の需要が増えるが、快適に回れる範囲

▶ ポイント:混雑を避けるなら、GW明け以降が断然おすすめです!

観光おすすめ度は?

  • 天気:★★★☆☆
    (梅雨入り時期。短時間の雨が多く、晴れ間もある)
  • 海の状態:★★★☆☆
    (水温は十分。コンディション次第で海遊び可)
  • 服装の快適度:★★★☆☆
    (夏服でOK。ただし紫外線と雨への備えが必要)
  • 混み具合:★★★★☆
    (GW以外は比較的空いていて快適)
  • 費用の安さ:★★★★☆
    (GW後は価格が落ち着き、お得に旅行しやすい)

総合:★★★★☆

梅雨入りする時期であるものの、晴れ間を狙って上手に行動すれば、快適な旅行が十分可能です。混雑を避けたい方、費用を抑えたい方には、5月中旬〜下旬が特におすすめです。

雨でも安心!5月の沖縄で楽しめる観光スポット

もし旅行中に雨が降ってしまっても大丈夫。沖縄には、天候に左右されにくい観光地がたくさんあります。

おすすめの雨の日スポット5選

  • 美ら海水族館(本部町)
    全天候型の大人気スポット。ジンベエザメが泳ぐ巨大水槽は圧巻!
    ★公式サイト:https://churaumi.okinawa/
  • DMMかりゆし水族館(豊見城市)
    最新のデジタル演出が楽しめる次世代水族館。那覇空港からアクセス良好。
    ★公式サイト:https://kariyushi-aquarium.com/
  • 沖縄ワールド(南城市)
    鍾乳洞「玉泉洞」や琉球文化の体験ができる施設。雨でも一日楽しめます。
    ★公式サイト:https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
  • 天然温泉さしきの猿人の湯(南城市)
    ユインチホテル南城の中にある天然温泉施設。温泉館内の施設も充実!
    ★公式サイト:https://www.yuinchi.jp/heal/hot-spring/
  • Gala青い海(読谷村)
    ショッピングや、陶芸・吹きガラス製作体験まで!天気が悪くても沖縄を楽しめます。
    ★公式サイト:https://www.gala-aoiumi.com

5月の沖縄は柔軟に旅を楽しめる方にはベストな季節!

5月の沖縄は梅雨入りの影響を受けつつも、天候の変化に柔軟に対応すれば、観光・グルメ・マリンアクティビティまで満喫できるおすすめの時期です。

  • 晴れ間を狙った観光&アクティビティ
  • 雨天時用の室内スポット(美ら海水族館、沖縄ワールドなど)
  • 柔軟なスケジューリングがカギ!

梅雨=避けるべき…ではなく、「知っていれば楽しめる時期」。天気を味方につけて、沖縄の自然と文化を楽しみましょう!

この記事を書いた人

よーすけ
よーすけ / 沖縄ナビ®編集部
「地元の人にこそ読んでほしい」「観光じゃない沖縄の魅力も届けたい」——そんな想いを胸に、日々、沖縄のあちこちを歩きながら、気になる場所や人、季節の話題を探しています。
ちょっとした街角の風景、地元の人だけが知っている名店、昔ながらの行事や新しい取り組みなど、沖縄で暮らす一人ひとりの視点を大切にしながら、読者の役に立つコンテンツづくりを目指しています!

for PARTNER

沖縄ナビ®は沖縄県民のための
沖縄総合スーパーアプリです。
うちな~んちゅの輪を通じて生まれた
沖縄のリアルな“今”の情報をあなたに届けします!
沖縄ナビ®は、沖縄県内で事業を推進する
皆様と協力し、ユーザーに鮮度の高い情報を
お届けしています。
掲載希望、サービスの連携等、ご相談はお気軽に!
沖縄県にお住まいの皆様に地域の最新情報、
みんなに届けたい告知、
イベント情報、地域の
皆様に向けた様々なコンテンツを発信しています。

アプリ画面イメージ

今すぐダウンロード!