
もずくそばとは?沖縄ならではのヘルシーそばの良さとおすすめ店舗を紹介!

皆さんはもずくそばという食べ物を知っていますか?
もずくそばとは、沖縄の伝統料理「沖縄そば」に県産のもずくをトッピングした珍しい料理となっています。
沖縄ならではの食材を使った一品として、観光客はもちろん地元の人々にも親しまれています。
本記事では、そんな珍しいもずくそばの基本情報やおすすめのお店、自宅で作れるレシピなどをまとめて紹介中です。
旅行で沖縄を訪れる人はもちろん、地元の方も参考にもずくそばを味わってみましょう!
もずくそばとは?沖縄そばとの違いを紹介!
沖縄そばは、小麦粉を使った太めの麺をかつおや豚骨ベースのだしで味わう、沖縄を代表する郷土料理です。
そして今回紹介するもずくは、その沖縄そばに沖縄県産のもずくをトッピングした一品となっています。
普通の沖縄そばと比べると、麺にツルッとした独特の食感が加わり、のどごしが軽やかです。
さらに、もずく特有のほのかな海の風味がアクセントとなり、よりヘルシーで沖縄らしい一杯として親しまれています。
このメニューは比較的新しく、観光客も地元の方も新鮮味のある料理です。
もずくそばのここが凄い!健康・美容効果を紹介!
もずくそばにトッピングされるもずくは沖縄の海で育つ海藻で、栄養が豊富に含まれており学校の給食でもでるほどに注目されています。
中でもぬめり部分に含まれる「フコイダン」という栄養価が注目をあびており、免疫力のサポートによる体調管理や健康維持に役立つと言われている。
また、食物繊維やカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルが豊富で、バランスの良い食事につながります。
さらに低カロリーながら満腹感になりやすいため、ダイエット中の食事にも取り入れやすい食材です。
他にも食物繊維による美容や肌トラブル予防、抗酸化作用も含まれておりアンチエイジングや美肌を意識する方にオススメとなっています。
沖縄で食べたいおすすめのもずくそばのお店を紹介!
ここからは旅行者や地元の方も沖縄にいる方全般におすすめのもずくそばを食べられる店舗を紹介します。
ぜひ参考にもずくそばを体験してみましょう!
1.くんなとぅ
くんなとぅは沖縄県の南城市の漁業が盛んな島奥武島に点在するもずくそば専門店です。
沖縄のスンだ海で育まれたもずくを使用し、トッピングしたり、自家製麵に練り込んでいたりと試行錯誤されています。
また定期的にイベントが行われており、期間内は商品を注文することで生もずくのおかわり自由や持ち帰り用のもずくをもらえたり、もずく入りジューシーが無料ついてきたりもしました。
そしてもずくに力を入れておりメニューにはもずくゼリーやもずく天ぷらなど幅広いメニューが揃っています。
人気店であることからハイシーズンには混雑、提供時間がかかる為注意が必要です。
ぜひ本格的にもずくを味わいたい方は一度足を運んでみましょう!
住所 | 沖縄県南城市玉城志堅原460-2 |
アクセス | 那覇空港から車で約45分 |
電話番号 | 098-949-1066 |
営業時間 | 11:00~16:00(ラストオーダー15:30) |
定休日 | なし・年中無休 |
駐車場 | あり |
2.幸ちゃんそば
幸ちゃんそばは伊平屋産のもずくを用いた料理が人気のお店です。
特徴としてはオーダーの自由度の高さで麺を通常麺かもずくを練り込んだもずく麵を選べたり、トッピングの三枚肉・本ソーキ・軟骨ソーキ・生もずくなど複数乗せることができます。
幸ちゃんそばはテレビに取り上げられた事があるほど有名であっさりしつつも旨味がしっかりしており有名です。
ハイシーズンには午前中からスープ切れによる売り切れになることも珍しくありません。
自分に合った好みのもずくそばを見つけたい方にはおすすめの店舗となっています。
ぜひ沖縄に訪れた際に一度は味わってみてください!
住所 | 沖縄県名護市大南2-11-3 |
アクセス | 那覇空港から車で1時間40分 |
電話番号 | 0980-43-5352 |
営業時間 | 10:00 ~ 15:00 |
定休日 | 月曜定休 |
駐車場 | あり |
3.沖縄そば パパイヤとスブイ
沖縄そばパパイヤとスブイは他にない唯一無二なメニューの数の多さで有名な店舗です。
店名通りのパパスブそばが看板メニューとなりながらも、「シークワーサー山葵そば」や「梅と生姜そば」、そして「もずくと椎茸そば」があります。
このバリエーション、あっさり系ながら旨味を感じさせる汁、自家製の手もみ麺が人気です。
店舗は沖縄らしい赤瓦の古民家風建築となっており沖縄らしさ満載で観光客もよく足を運びます。
もずく以外にも沖縄の食材を用いた沖縄そばを食べたい方はぜひ検討してみましょう!
住所 | 沖縄県那覇市松尾1丁目10−1 |
アクセス | ゆいレール「県庁前駅」から徒歩5分前後 |
電話番号 | 090-4471-8818 |
営業時間 | 11:00 ~ 15:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無し |
自宅で楽しむ!もずくそばのレシピを紹介

実際に店舗に行かずとも自宅で簡単に「もずくそば」を楽しむことができます。
ここでは、手軽に作れる定番もずくそばレシピを紹介!
材料(1人文)
・沖縄そば(乾麺または生麺):1玉
・生もずく:50g
・豚バラ肉またはソーキ肉:50g
・かつおだし:300ml
・醤油:大さじ1
・みりん:小さじ2
・塩:ひとつまみ
・トッピング:ねぎ、紅しょうが、かまぼこ(お好み)
作り方
1.スープを作る
鍋にかつおだしを入れ、醬油・みりん・塩で味を整える。
別で豚肉を軽く煮てからスープに加える。
2.麺をゆでる
そばを袋の表示通りに
3.もずくをのせる
生もずくをさっと湯通ししてから麺の上にのせる。
4.仕上げ
スープを注ぎ、ねぎや紅しょうがを添えて完成。
アレンジのヒント
・冷やしスタイルにして、レモンやシークヮーサーを搾るとさっぱりした味わいに。
・市販の「もずく麺入りそば」を使えば、より本格的な沖縄の味が再現できます。
もずくそばやお土産でおすすめ!有名もずくを紹介!
沖縄県産のもずくは全国的にも人気が高く、そばだけでなくさまざまな形で楽しむことができます。ここでは、もずくそばにぴったりのもずくや、お土産・通販で手に入るおすすめのもずくを紹介します。
もずくそばで食べたいおすすめのもずく
・沖縄県産太もずく

引用:https://www.shimazakeya.jp/view/item/000000000026?category_page_id=ct4
この有機もずくは日本で初めてもずくの有機JAS認定を取得した有名なもずくです。
沖縄県南城市にある奥武島で養殖している太もずくを100%使用した塩蔵タイプのもずくとなっています。
本土ではほとんど見られない太いもずくはヌメリとコリコリっとした歯ごたえが特徴でそばに新しい食感が加わり新鮮味を味わえる事間違いなしです。
塩蔵タイプのため、常温保存が可能ですので気軽に購入し好きな時にもずくそばを作りましょう!
名称 | 有機もずく(塩蔵) |
内容量 | 200g |
値段 | ¥486円(税込) |
URL | https://www.shimazakeya.jp/view/item/000000000026?category_page_id=ct4 |
・伊平屋島産もずく

引用:https://goods.jccu.coop/lineup/4902220248384.html
「幸ちゃんそば」などでも使われている有名なブランドのもずくです。
もずく単体で食べてもおいしいですが食感が癖になるとの事でサラダ、みそ汁、鍋等にしっかり合います。
また通販ページには沖縄の家庭料理に混ぜ込んだチヂミやなどのレシピなども公開されており地元の方からも愛されています。
ぜひ自分だけのもずく料理を作りたい方は購入してみましょう!
名称 | 沖縄県伊平屋島産もずく |
内容量 | 400g |
値段 | ¥490円(税込) |
URL | https://goods.jccu.coop/lineup/4902220248384.html |
ネット注文が可能なおすすめのもずく
・沖縄県漁連 鯖舟 洗い冷凍もずく

引用:http://okinawa-gyoren.com/?pid=163031896
沖縄の綺麗な海で育った生もずくを新鮮な状態で丁寧に洗いそのまま冷凍されたもずくです。
すでに洗われており、塩抜き等の手間いらずでお土産でも万能となっています。
また冷凍商品の為温度に気をつければ長持ちもしますので気軽にオンラインショップで購入しましょう!
名称 | 沖縄産洗い冷凍もずく |
内容量 | 200g×4袋 |
価格 | ¥2400円(税込) |
URL | http://okinawa-gyoren.com/?pid=163031896 |
・沖縄県勝連産ふともずく

引用:https://item.rakuten.co.jp/satonobu4711/10000000/
勝連産太もずくは100gで6kcalと低カロリーでありながらビタミン・ミネラルが豊富に含まれているとして人気です。
また食物繊維が多く糖分ゼロな点も人気で美容、ダイエットの強い味方となっています。
またシャキシャキという食感を1年間保存可能で一度買って余っても心配なしです。
いつでも自宅に沖縄のもずくをストックしておきましょう!
名称 | 沖縄県勝連産太もずく |
内容量 | 300g×5パック |
価格 | ¥2880円(税込) |
URL | https://item.rakuten.co.jp/satonobu4711/10000000/ |
まとめ
もずくそばは、沖縄ならではの海の恵みを取り入れたヘルシーな一品です。
沖縄そばにトッピングされたもずくの食感と栄養価は、旅行中の特別な食体験としてはもちろん、日常の健康食としても人気です
また沖縄県各地には様々な特徴を持つもずくそばを楽しめる名店が各地にあります。
沖縄を訪れる際にはぜひ本場の味を堪能し、帰宅後もお土産や通販でもずくそばを楽しんで見てください!