
沖縄には、那覇空港をはじめとする主要な空港がいくつもあり、本島から離島までをつなぐ空のネットワークが広がっています。
観光の玄関口としてはもちろん、島ごとの個性や風景を感じられる空港は、旅のスタート地点としてとても大切な存在です。
この記事では、沖縄本島の主要空港から離島の空港、さらには現在定期便が運休している空港の情報まで一挙にご紹介します。
沖縄県内の主要な空港
那覇空港
引用元:https://www.naha-airport.co.jp
沖縄県の県庁所在地・那覇市にある、沖縄最大の空港です。
日本全国の主要都市からの直行便はもちろん、アジア方面の国際線も運航しており、まさに「沖縄の空の玄関口」。国内外からの観光客はもちろん、地元の人たちの生活路線としても利用されている重要な交通拠点です。
那覇空港は「ゆいレール」と直結しているので、那覇市内や首里城、国際通りへのアクセスもスムーズ。空港内にはお土産店や飲食店も充実しています。
住所 | 〒901-0142 沖縄県那覇市鏡水150 |
電話番号 | 098-840-1179 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/iwgwac47pFJvM4G27 |
公式サイト | https://www.naha-airport.co.jp/ |
南ぬ島石垣空港

引用元:https://www.ishigaki-airport.co.jp
石垣島にあるこの空港は、八重山諸島の観光拠点。東京・大阪・名古屋などの主要都市からの直行便のほか、那覇との接続便も充実しています。
石垣島からは、フェリーで竹富島、西表島、小浜島などの離島へ簡単にアクセスできるため、島めぐりのスタート地点として利用する人も多いです。
空港自体も新しく清潔感があり、ショップでは地元の特産品やおしゃれなお土産が手に入ります。
住所 | 〒907-0242 沖縄県石垣市白保1960−104−1 |
電話番号 | 0980-87-0468 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/wsbmwwvW8zfVj28u5 |
公式サイト | https://www.ishigaki-airport.co.jp/ |
宮古空港

引用元:https://miyakoap.co.jp
宮古島の中心市街地から近く、地元民にも観光客にも親しまれている空港です。
那覇便のほか、東京・大阪・名古屋などからの直行便もあり、年間を通して多くの旅行者が利用します。空港の周辺にはホテルや飲食店も多く、レンタカー会社の送迎サービスも豊富です。
宮古島は海の美しい観光地で、空港に降り立った瞬間から南国ムードを味わえます。
住所 | 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1657−128 |
電話番号 | 0980-72-1212 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/z9CWHaoYSaruCMHq8 |
公式サイト | https://miyakoap.co.jp/ |
沖縄県内のその他の空港
久米島空港

引用元:http://kumejima-airport.co.jp
沖縄本島から飛行機でわずか30分にある久米島は、透明度の高い海と自然が魅力の離島です。
那覇便が1日数便運航しており、フライトの所要時間も短いため、日帰り旅行も可能です。
空港周辺にはバスやタクシーもあり、観光スポットへもアクセスしやすいのが特徴。ダイビングやシュノーケリングを目的に訪れる人も多く、海好きにはたまらないエリアです。
住所 | 〒901-3133 沖縄県島尻郡久米島町字北原566−2 |
電話番号 | 0570-025-071 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/SbR43hDDiuBgD79B7 |
公式サイト | http://kumejima-airport.co.jp/ |
みやこ下地島空港

引用元:https://shimojishima.jp
2019年に宮古島の隣にある下地島にできた、新しくておしゃれなリゾート空港。宮古島には宮古空港もあり、みやこ下地島空港は宮古島の第2の空港として知られています。
LCCや一部の国際線も乗り入れており、アクセスの幅が広がっています。空港内はスタイリッシュで、カフェやショップも充実しています。空港自体が観光地のような雰囲気です。
また、ビーチが空港からすぐ近くにあり、空港から南国感を味わえるのもポイント。インスタ映えスポットとしても人気です。
住所 | 〒906-0507 沖縄県宮古島市伊良部佐和田1727 |
電話番号 | 0980-78-6606 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/chK35rBfHagnbTHs6 |
公式サイト | https://shimojishima.jp/ |
多良間空港

引用元:https://www.vill.tarama.okinawa.jp
多良間島は、宮古島と石垣島の間にあるのどかな雰囲気の島です。
宮古空港との間で1日2往復の定期便が運行されていて、所要時間は片道約20分です。多良間空港へは宮古空港以外からの直行便はありません。
観光客は少なめで、素朴な風景や人々との触れ合いを楽しめる穴場の島。特産の黒糖や牛などの農産品も有名で、のんびりとした旅を楽しみたい人におすすめの空港です。
住所 | 沖縄県宮古郡多良間村仲筋2351−7 |
電話番号 | 0980-79-2806 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/cjDxAES6ks6sJ3tP7 |
公式サイト | https://www.vill.tarama.okinawa.jp/about/access/hikouki/ |
与那国空港
与那国空港は、沖縄県八重山郡与那国町にある日本最西端・与那国島の空港です。
那覇や石垣島からの定期便が運行されています。
与那国島は台湾からわずか111kmという場所にあり、空港の滑走路の先には青い海が広がります。ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地としても知られています。
住所 | 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4350 |
電話番号 | 0980-87-2831 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/EwUbwEU21fhPcAsEA |
公式サイト | なし |
北大東空港
北大東空港は、沖縄県島尻郡北大東村にある空港で、那覇から直行便が運行されています。
沖縄本島の東約360kmの位置にあり、那覇空港までは約1時間のフライトです。
北大東島では、他の地域ではなかなか見られない動物や植物やユニークな地形などが見られ、雄大な自然を満喫できる場所です。
住所 | 〒901-3901 沖縄県島尻郡北大東村南19−16 |
電話番号 | 09802-3-4016. |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/fDydF8Jyu33K9Jpc8 |
公式サイト | https://www.kitadaito.jp/access.html |
南大東空港
北大東島とペアともいえる存在の南大東島。こちらの空港にも那覇との間に定期便があります。
農業や漁業が盛んなこの島では、素朴な暮らしや独特の文化が今も色濃く残っています。
南大東空港と北大東空港を結ぶ路線は、日本一短い航空路線として知られていましたが、2024年に廃止され、現在は那覇との直行便のみ運行されています。
住所 | 〒901-3803 沖縄県島尻郡南大東村旧東258 |
電話番号 | 09802-2-2546 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/SzL6grSxpoMsYNmp7 |
公式サイト | なし |
波照間空港
波照間空港は、有人の島としては日本最南端の島にある空港です。
2008年に石垣空港との定期便が運休して以来、定期便はありませんでしたが、2024年1月2より南ぬ島石垣空港への定期便が再開されました。
波照間空港は島の東側にあり、集落からは少し離れています。穏やかで星空が美しい島として知られています。
住所 | 〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間4566−27 |
電話番号 | 0980-85-8375 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/8UYBy65B7zWpsANn6 |
公式サイト | なし |
定期便運休中の空港
現在、以下の空港は定期便が運休中です。
慶良間空港
慶良間諸島のひとつ、座間味島にある空港です。
美しいサンゴ礁や海の透明度で有名なエリアですが、現在はフェリーでのアクセスとなっています。
住所 | 〒901-3312 沖縄県島尻郡座間味村慶留間934番地13 |
電話番号 | 098-987-2794 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/uhxfDemEX96s8PoNA |
公式サイト | なし |
粟国空港
粟国島は、那覇市から北西約60kmの距離にある島で、那覇からは飛行機で約25分ですが現在は運休中です。
現在はフェリーが1日1便運航しており、ダイビングや素朴な島旅が楽しめるスポットです。
住所 | 〒901-3701 沖縄県島尻郡粟国村浜4550 |
電話番号 | 098-988-2313 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/TMk2Uy7UJMtjHMbB8 |
公式サイト | https://www.pref.okinawa.jp/machizukuri/kowankuko/1012617/1012690/1012697.html |
沖縄県内の空港まとめ
沖縄の空港は、それぞれの地域の魅力や特色が詰まった場所でもあります。
アクセスのしやすさはもちろん、島ごとに異なる文化や自然の景観も楽しめるので、空港ごとの違いに注目してみるのも旅の楽しみのひとつ。
主要な観光地から、まだ知られていない穴場の離島まで、どの空港から始めるかで旅の雰囲気も大きく変わります。
目的やスタイルに合わせて、ぴったりの空港を見つけてみてくださいね。