沖縄イベント完全ガイド!年間行事から穴場フェスまでを紹介!

沖縄イベント完全ガイド!年間行事から穴場フェスまでを紹介!

ハイサ〜イ!沖縄ナビ編集部のパパスです!

「沖縄って観光だけじゃなく、イベントもアツいんですよ〜!」
って声を大にして伝えたい!海だけじゃない沖縄、実は毎月なにかしら楽しいお祭りやイベントがあって、県民も観光客も一緒になって盛り上がれるんです!

この記事では、2025年に沖縄県内で開催予定の注目イベントを季節ごとにぜ〜んぶ紹介しちゃいます!花火大会、音楽フェス、伝統芸能、グルメイベント……「え?こんなイベントもあったの?」って驚くような穴場まで盛りだくさん!

さらに!沖縄ナビのアプリ&Webサイトでは、この記事では紹介しきれなかった【最新のイベント情報】や【地域限定のお祭り】、【当日情報・駐車場・会場MAP】なども随時更新中!

気になったイベントは、ぜひアプリでお気に入り登録して、リアルタイムでチェックしてみてくださいね〜!

沖縄2025年イベントカレンダー(季節別まとめ)

ここでは2025年に沖縄県で行われるイベントを季節別に紹介していきます!
是非興味のあるイベントを見つけて参加プランをたててみましょ~!

春(3月〜5月)

まずは春の季節、3月~5月に行われるイベントを紹介!

海開きイベント(3月〜4月)

海開きイベント(3月〜4月)

沖縄県全土のビーチでは3月~4月にかけて海開きイベントが開催されます。
期間限定の海上アスレチックや宝さがしゲーム、記念ライブ、エイサー演舞など数多くのイベントが目白押しです。
ぜひ近場のビーチで海開きイベントを開催しているか調べ足を運んでみましょう!

》さらに沖縄の海について知りたい方はこちら《

イベント名海開きイベント
開催場所沖縄全土の一部ビーチ
参加費基本無料
問い合わせ先各ビーチ管理局

宮古島トライアスロン(4月)

宮古島トライアスロン(4月)

4月に宮古島で開催される宮古島トライアスロンは世界的に人気のあるイベントです。
スイム、バイクでは島一周123km、ランは35kmとかなりハードな内容です。
美しい前浜ビーチからスタートし、宮古島を一周しますがどのコースも大迫力となっており楽しみの一つです。
また闘牛など競技の掛け声として使われるワイドー!と地元民から応援の声援が飛び交います。
南国で熱いレースと宮古島を体感してい方はぜひ参加してみましょう。

イベント名宮古島トライアスロン
開催場所宮古島市下地字与那覇前浜ビーチ
アクセス那覇空港より飛行機で50分
参加費60,000円
問い合わせ先0980‑73‑1046
公式サイトhttps://tri-miyako.com/

琉球海炎祭(4月)

琉球海炎祭(4月)

4月に開催される琉球海炎祭は観光客も多く訪れる沖縄で最も有名な花火大会となっています。
琉球海炎祭では、沖縄伝統音楽とシンクロした花火イリュージョンを掲げて運営されています。
世界的デザイナーのコシノジュンコ氏が監修するデザイン花火が通常の花火大会とは違い芸術性が高い花火となっています。
また会場前にあるトロピカルビーチに写る10,000発の花火は圧巻です。
県外、海外からも見に来るほどの大花火大会をあなたも一度見てみてはいかがでしょうか。

イベント名琉球海炎祭
開催場所宜野湾海浜公園
開催日時2025年4月19日 19:00~20:00
アクセス那覇空港から車で40分
参加費無料席、有料席あり
問い合わせ先https://www.ryukyu-kaiensai.com/contact/
公式サイトhttps://www.ryukyu-kaiensai.com/about/

伊江島ゆり祭り(4月〜5月)

伊江島ゆり祭り(4月〜5月)

伊江島ゆり祭りは4月~5月に約100万輪のテッボウユリが咲き誇り色々なイベントのある祭りです。
他にはあまりない個性的なステージイベントやユニークな落花生投げ世界記録挑戦など一味違うイベントです。
また祭りの締めで夜には打ち上げ花火が上がりロマンチックな春の夜を演出しています。

イベント名伊江島ゆり祭り
開催場所伊江村 リリーフィールド公園
開催日時2025年5月3日~5日 10:00~21:00
アクセス那覇空港から車で3時間
参加費入場無料
問い合わせ先0980‑49‑2906
公式サイトhttps://www.iejima.org/document/2025011700037/

那覇ハーリー(5月)

那覇ハーリー(5月)

那覇ハーリーは毎年ゴールデンウィークに開催されるハーリーの一大イベントです。
ハーリーイベントは各地域で行われますが那覇ハーリーは格別の人気を博しています。
また琉球王国時代から続く海の安全と豊漁を祈願する伝統行事で地元から多くの方が参加します。
体験乗船や巡視船見学、最後には花火のフィナーレもあり盛り上がることができます。
観客動員数20万人規模の伝統的お祭りにあなたも参加してみませんか?

イベント名那覇ハーリー
開催場所那覇港 新港ふ頭
開催日時2025年5月3日~5日
アクセス那覇空港から車で15分
参加費入場無料
問い合わせ先098‑862‑1442
公式サイトhttps://www.naha-contentsdb.jp/spot/603

夏(6月〜8月)

次に紹介するのは、夏シーズンの6月~8月に開催されるイベントを紹介!

オリオンビアフェスト(各地で開催※時期変動あり)

オリオンビアフェスト(各地で開催※時期変動あり)
イベント名オリオンビアフェスト
開催場所石垣、宮古、コザ
開催日時2025年7月5日、8月2日、9月13日~14日
参加費入場無料
問い合わせ先098-971-6350
公式サイトhttps://www.orionbeer.co.jp/utility/history/h2025/0507.html

名護夏まつり(7月)

名護夏まつり(7月)

7月に開催される名護夏祭りは毎年7月に土日の二日間にわたって行われる沖縄北部の最大級のイベントです。
名護夏まつりはエイサーや地元芸能ライブ、ビールうま飲み大会、ダンスやちびっこエイサー、打ち上げ花火など数多くのパフォーマンスがあります。
またオリオンビールの本拠地であるたりお祭りの名称は元ビール祭りで合ったほどに工場直送の生ビール屋台も大人気です。
ほかにもおつまみの屋台も多くお酒好きには一度参加してほしいイベントとなっています。

イベント名名護夏まつり ~青空市とビールまつり~
開催場所名護漁港構内
開催日時7月第4土・日曜 13:00~21:00、10:00~21:00
アクセス那覇空港から車で90分
参加費入場無料
問い合わせ先0980‑52‑4243
公式サイトhttps://www.instagram.com/p/C9AaBTXvjzq/?utm_source=ig_web_copy_link

豊年祭(8月)

豊年祭(8月)

8月に開催される豊年祭は沖縄各地で行われる伝統行事です。
豊年祭は旗頭や獅子舞、組踊、棒術、大綱引き、島唄など多くの沖縄の伝統芸を行います。
注意点として地元向けのイベントのため地域によっては事前連絡により観覧が許可される場合があります。
また関係者のみ参加の秘祭なども散在しており駐車場上も滅多にありません。参加を検討している方は地元への配慮を忘れずに行動しましょう。

イベント名豊年祭
開催場所沖縄県各地
開始日時2025年8月頃
参加費無料
問い合わせ先各地域の公式ホームページ
公式サイト各地域の公式ホームページ

秋(9月〜11月)

次に紹介するのは秋の9月~11月に開催されるイベントを紹介していきます!

一万人エイサー踊り隊(8月)

一万人エイサー踊り隊(8月)

一万人エイサー踊り隊は毎年8月に那覇市国際通りで行われる恒例イベントです。
県内各地の約20~25団体が伝統エイサーと創作エイサーをパレード調で行われます。
旗頭演舞や太鼓、振付に沿った創作演出も交え、国際通り全体がお祭り空間になり見る側を圧倒させます。
ぜひ観光ついでに路線沿いで至近距離からエイサーの迫力を感じてもらいたいです。

イベント名一万人のエイサー踊り隊
開催場所那覇市・国際通り
開催日時2025年8月第1日曜日
アクセス那覇空港から車で15分
参加費入場無料
問い合わせ先098‑863‑2755
公式サイトhttps://www.ichimannin-eisa.kokusaidoori.jp/

全島エイサーまつり(9月・沖縄市)

全島エイサーまつり(9月・沖縄市)

全島エイサーまつりは毎年、旧盆明けの週末に沖縄市で開催される県内最大級のエイサーの祭典です。
初日は街中を練り歩く道ジュネー、二日目は青年まつり、3日目はコザ運動公園で本祭が行われます。
太鼓・三線・手踊り・創作エイサーが融合した迫力の演舞と、最終日の「カチャーシー」合唱&花火フィナーレが人気を博しています。
臨時駐車場や無料シャトルバスもあり行きやすくなっています。
是非沖縄トップクラスの祭典を味わいたい方は参加してみましょう!

イベント名沖縄全島エイサーまつり
開催場所沖縄市コザ運動公園陸上競技場、胡屋十字路周辺など
開催日時2025年9月12日(金)~14日(日)
アクセス那覇空港から車で約40分
参加費入場無料
問い合わせ先098‑937‑3986
公式サイトhttps://www.zentoeisa.com/

那覇大綱挽まつり(10月)

那覇大綱挽まつり(10月)

那覇大綱挽まつりは毎月10月の体育の日を含む3連休で開催される綱引き祭りです。
ギネス認定の200m級の巨大綱を東西に分かれて引き合うほか、旗頭行列、市民パレード、RBC市民フェスなど多彩な模様氏が行われます。
迫力と賑わいが沖縄でトップクラスの綱引きイベントにあなたもぜひ参加してみましょう。

イベント名那覇大綱挽まつり
開催場所那覇市・国際通り
開催日時2025年10月11日(土)~13日 11:30~14:00
アクセス那覇空港から車で15分
参加費入場無料
問い合わせ先098‑862‑3276
公式サイトhttps://www.naha-otsunahiki.org/

沖縄全島闘牛大会(11月)

沖縄全島闘牛大会(11月)

沖縄全島闘牛大会はうるま市で行われる県内最大級の闘牛協議イベントです。
約20頭の選抜牛が重量級・中量級・軽量級に分かれて真剣勝負をします。
1トン級の巨牛同士が激突する迫力のある取っ組みを地元ファンがヒーヤイ!という掛け声とともに盛り上げます。
臨時駐車場や無料シャトルバスもあり大変行きやすくなっています。
伝統文化と大衆娯楽が合わさった熱気を是非体感してみてください。

イベント名沖縄全島闘牛大会
開催場所沖縄県うるま市 石川多目的ドーム
開催日時2025年11月9日 13:00~
アクセス那覇空港から車で約40分。
参加費男性3,000円/女性2,000円/中高生1,000円
問い合わせ先https://togyu.ti-da.net/contact
公式サイトhttps://togyu.ti-da.net/

石垣島まつり(11月)

石垣島まつり(11月)

石垣島祭りは毎年11月に石垣市で行われる島最大級の秋のお祭りです。
市民大パレードたステージショー、地元県産品の物産展、飲食・屋台、締めの花火など島全体を活気づけるイベントとなっています。
また石垣出身で有名なアーティストBIGINのコンサートも行われ島の文化も一体で感じられます。
観光ついでにぜひ島の伝統と賑わいを満喫してください。

イベント名石垣島まつり
開催場所石垣市・新栄公園
開催日時2025年11月1日~2日 11:00~21:00
アクセス新石垣空港から車で約40分
参加費入場無料
問い合わせ先0980‑82‑1533
公式サイトhttps://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/kanko_bunka/ibenntojyouhou/index.html

読谷やちむん市(12〜2月)

読谷やちむん市(12〜2月)

読谷やちむん市が、毎年2月に読谷村で開かれる沖縄最大級の陶器市です。
村内の30以上の窯元が一堂に会し、手作りのやちむんや琉球ガラスが通常価格の2割~5割引きで販売されています。
一点ものの器やかわいい小物が見つかるほか、チャリティーオークションや飲食ブースもあり県外からも2万人の来場者が訪れます。
沖縄特有の作家の個性を感じながらお気に入りを探すのにぴったりのイベントとなっています。

イベント名読谷やちむん市
開催場所読谷村・JAおきなわ 読谷ファーマーズマーケット ゆんた市場前広場
開催日時2025年2月22日~23日 10:00~17:00
アクセス那覇空港から車で約60~70分
参加費入場無料
問い合わせ先098‑958‑1020
公式サイトhttps://www.yomitan-syakyo.com/kyouhan/yachimunichi.php

冬(12月〜2月)

最後に紹介するのは冬シーズンの12月~2月に開催されるイベントです!

読谷村ランタンフェスティバル(12月)

読谷村ランタンフェスティバル(12月)

読谷村ランタンフェスティバルは読谷村・むら咲むらの琉球王朝時代を再現したテーマパークです。
冬になると3000個以上の中華・和紙・ベトナムランタンで幻想的に彩られます。
プロジェクションマッピングやライブ、手作り体験、スタンプラリーも楽しめる暗闇に浮かぶ光のアート空間です。
ぜひ幻想的な体験をしたい方はぜひ一度足を運んでみましょう。

イベント名読谷村ランタンフェスティバル
開催場所読谷村・体験王国むら咲むら
開催日時2024年12月1日~2025年3月31日 17:30~22:00
アクセス那覇空港から車で約60分
参加費大人1,800円/中高生700円/小学生600円/
問い合わせ先098‑958‑1111
公式サイトhttps://lantan.ryukyu/

与那原大綱曳(1月)

与那原大綱曳(1月)

与那原大綱曳は沖縄三大綱曳きのひとつで、450年以上の歴史を誇る伝統行事です。
約90mで5トンの大綱を担ぎ、東西に分かれて「メーモーイ」と呼ばれる踊りの奉舞を交えながら曳き合います。
旗頭、ほら貝、太鼓の音と共に盛り上がる勇壮な神事で、勝敗ではなく無病息災・五穀豊穣を願う地域の絆の象徴です。
夏祭りを観光しながら味わえるのでぜひ一度参加してみましょう。

イベント名与那原大綱曳まつり
開催場所島尻郡与那原町・与那古浜公園&御殿山青少年広場
開催日時2025年7月26日〜27日 16:00~17:00
アクセス那覇空港から車で30分
参加費入場無料
問い合わせ先098‑945‑5323
公式サイトhttps://yonabaru.okinawa/

名護さくら桜まつり(1月)

名護さくら桜まつり(1月)

名護さくら祭りは、毎年1月最終土曜・日曜に名護城公園や市街地で開かれる沖縄県北部を代表する桜まつりです。
南国の濃いピンク色の寒緋桜が一面に咲き乱れ、桜公園ステージや大通りパレード・屋台など見ている側が大満足できるまつりになっています。
また夜の提灯ライトアップもあり、昼夜二度参加し楽しめるイベントとなっています。

イベント名名護さくら祭り
開催場所名護十字路大通り・名護漁港内
開催日時2025年1月25日~26日 11:00~21:00 (18:00~ライトアップ)
アクセス那覇空港から車で70分
参加費入場無料
問い合わせ先0980‑53‑7755
公式サイトhttps://nagomun.or.jp/

やえせ桜まつり(1月〜2月)

やえせ桜まつり(1月〜2月)

沖縄南部・八重瀬公園で開催されるやえせ桜祭りは、家族で楽しめる花見イベントとなっています。
寒緋桜見頃となる1月下旬~2月上旬に行われる夜桜ライトアップが特に人気で多くの方が見に訪れます。
ほかにも足湯や動物ふれあい、吉本芸人によるステージなど、家族で楽しめる内容が多く盛り込まれたイベントです。
ぜひ家族で幻想的なお花見体験を味わってみませんか?

イベント名やえせ桜まつり
開催場所八重瀬公園
開催日時2025年1月20日~2月2日 ライトアップ18:00〜
アクセス那覇空港から車で約35分~
参加費入場無料
問い合わせ先098‑998‑3300
公式サイトhttps://yaese-kankou.com/

島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭(2月)

島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭(2月)

島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭は沖縄国際映画祭を受け継ぎ再スタートした映画の祭典です。
映画上映、レットカーペット、音楽フェス、ショート動画コンテストに加え伝統芸能のパフォーマンスを大きく盛り込んだイベントとなっています。
笑いと平和をテーマに、観光客も住民も一緒に楽しめる春の大祭です。
ぜひ映画・音楽・文化の融合を体感してみましょう。

イベント名島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際文化祭
開催場所国際通り、那覇文化芸術劇場なはーと、てんぶす那覇、豊崎海浜公園 美らSUNビーチ
開催日時2025年4月5日〜6日
アクセス那覇空港から車で15分
参加費入場無料(一部有料席あり)
問い合わせ先090-6862-3713
公式サイトhttps://www.oicf.jp/

沖縄イベントをもっと楽しむ!チェックポイント10選

沖縄のイベントを更に楽しむために重要なチェックポイントを10選にして紹介していきます!

  • 天候と開催情報はこまめにチェック!
    台風やスコールなど、沖縄ならではの天候事情もあるので、直前の情報確認が吉!
  • 駐車場とアクセス手段を確認しよう
    郊外や離島のイベント会場はレンタカー推奨。都市部ではバスやゆいレールを活用!
  • 人気イベントは早めの予約を!
    花火大会やフェスはホテル・チケット・ツアーなど早期完売も多いのでご注意を。
  • 地元グルメとローカル屋台を楽しもう!
    沖縄そばやタコライス、オリオンビール片手にイベントを満喫!
  • 誰でも参加できるイベント多数!
    エイサー踊りやパレードなど飛び入りOKな企画も。ぜひ一緒に踊っちゃおう!
  • 日差し&熱中症対策は忘れずに!
    夏場は特に、帽子・水分補給・日焼け止めは三種の神器です!
  • 夜開催イベントは防寒・虫除けも用意を!
    冬の夜や山間部では意外と冷えることも。油断禁物!
  • 地元の人とのふれあいを大切に
    「めんそーれ〜!」の気持ちで、温かい交流が楽しめますよ♪
  • アプリやSNSで最新情報をゲット!
    『沖縄ナビ』アプリや公式SNSで当日変更・駐車場・混雑状況もチェック!
  • 次回の旅の参考にもなるよ!
    沖縄では毎年開催される定番イベントも多いので、「また来たい!」と思ったら、次の旅行計画のヒントにもなります♪

まとめ

一年を通して楽しめる沖縄のイベント。観光スポットだけじゃなく、こういったイベントに足を運ぶことで、もっとディープな沖縄に出会えるんです。
「たまたま旅行中にお祭りやってた!」っていうラッキーも最高だけど、この記事を参考に“狙って”旅を組み立てれば、もっと感動すること間違いなし!
沖縄ナビ編集部パパス的には、地元の人と一緒に踊ったり、笑ったり、乾杯したりできるイベントが、いっちばん楽しいと思ってます♪

《そしてパパスからのお願い》
もっとイベント情報を知りたい!行きたい!って思ったら、ぜひ『沖縄ナビ』アプリをチェックしてみてね!今すぐ使えるイベントカレンダーや、リアルタイムでの更新情報、限定特典付きの参加型イベントも盛りだくさんです!
2025年の旅はもちろん、毎年変わらず楽しい沖縄イベントを、あなたの旅に加えてみてくださいね!
ハイタイ!またやーさい〜

関連記事
沖縄県内のエイサーの祭り1年分まとめ!スケジュールや見どころを紹介
沖縄の夏を彩る伝統行事といえばエイサー。勇壮な太鼓の音とともに繰り広げられる踊りは、沖縄の人々にとって先祖を敬う大切な文化であり、毎年多くの観光客にも見られています。またエイサーの祭りは毎年多く開催されてきています。この…

この記事を書いた人

パパス
パパス
東京から移住して気づけばもう15年。青い海とゆるやかな時間にすっかり心を掴まれ、いまや晴れた日には海を見て「今日もがんばろ〜!」が口ぐせに。お気に入りは瀬長島からみる夕日と、やんばるで飲むアイスコーヒー。
「ここで働いたら最高じゃん!」と思った場所はすぐにリサーチ&取材に行っちゃう行動派です。
沖縄の“いま”の魅力を、もっとたくさんの人に届けたくて、日々ゆるっと情報発信中!

for PARTNER

沖縄ナビ®は沖縄県民のための
沖縄総合スーパーアプリです。
うちな~んちゅの輪を通じて生まれた
沖縄のリアルな“今”の情報をあなたに届けします!
沖縄ナビ®は、沖縄県内で事業を推進する
皆様と協力し、ユーザーに鮮度の高い情報を
お届けしています。
掲載希望、サービスの連携等、ご相談はお気軽に!
沖縄県にお住まいの皆様に地域の最新情報、
みんなに届けたい告知、
イベント情報、地域の
皆様に向けた様々なコンテンツを発信しています。

アプリ画面イメージ

今すぐダウンロード!