沖縄のふるさと納税おすすめ返礼品ランキング&地域別まとめ

沖縄のふるさと納税おすすめ返礼品Top10|地域別の人気返礼品も紹介!

沖縄県は美しい海、豊かな自然、古くから伝わる食材を用いた食べ物が人気です。
そんな沖縄県の魅力を、遠方からでも応援・体験できる方法として注目されているのがふるさと納税です。
沖縄そばやあぐー豚、オリオンビールといった人気な返礼品はもちろん、航空券や宿泊券など実際に体験できる物など観光支援や地域復興にもつながる取り組みとして、年々注目を集めています。
この記事では沖縄県のふるさと納税について、人気の返礼品やふるさと納税の仕組みと申し込み方法、メリットデメリット等をわかりやすく解説します。
地域に貢献しながらその地域の良さを体験できるふるさと納税をぜひチェックしてみてください。

ふるさと納税ってどんな制度?

ふるさと納税は自分が応援したい日本全国の自治体に寄付が出来る制度です。
また寄付をした暁には自身の住民税の控除や所得税の還付の対象となります。。
そして寄付金の使い道を指定でき、お礼として地域の特徴を活かした返礼品を頂けます。

ふるさと納税のメリットは?利用者や地域側の視点から説明

ここでは実際にふるさと納税をした際におこるメリットを利用者、自治体側の二つの視点から紹介していきます。

メリット

利用者

・税金が控除される。
 寄付した額の内2000円は自己負担ですが控除限度額内であれば2000円以外の全額が控除されます。

・返礼品がもらえる
 寄付をすると自治体からお礼として返礼品が送られてきます。返礼品は選べる物がほとんどで食品を選ぶ方が多いです。

・寄付する自治体や使い道が選択できる
 離れた場所から応援したい自治体を選べるだけでなく子育て、福祉・介護など寄付したお金の使い道を選べるのも良い点です。

自治体

・財源の確保につながる
 自治体にとっては過疎化で税収が厳しい自治体にとっては住人以外からの寄付はありがたいものです。地震など自然災害を受けた自治体はふるさと納税が復興の財源に活用されています。

・経済の活性化
 ふるさと納税の返礼品はその自治体の事業者の商品のため受注量が増えれば売上が増加し結果的に地元経済の活性化につながります。

・地域PRとなる
 返礼品を通して自治体の良さを地域外の方に知ってもらい興味を示してくれる可能性があります。興味を持ってもらえれば日頃から地元の商品購入につながる可能性があるので良いPRの機会となります。

≫詳しい内容を知りたい方はふるさと納税公式サイトをチェック!≪

沖縄のふるさと納税が人気の理由

沖縄県は全国のふるさと納税利用者の中で注目を集めています。

普段は行きづらい離島の宮古島や石垣島の返礼品も、滅多に行けないからこそ人気が高まり、注文される機会が増えています。

また沖縄の気候でのみ育ちやすい南国フルーツや沖縄の特産物なども沖縄を感じられるとして人気です。

このように本土から気軽に行きづらいため自宅で沖縄を楽しみたいという需要が多くなっているようです。

沖縄の返礼品ランキングTop10!

ここからは、沖縄県のふるさと納税で評価の高かった人気返礼品Top10を紹介していきます。
※ランキングは、各自治体公式サイトやふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を参考に編集部が独自にまとめたものです。

・出典例:さとふる(https://www.satofull.jp/)

1位 <オリオンビール>オリオン ザ・ドラフト【350ml×24缶】

1位 <オリオンビール>オリオン ザ・ドラフト【350ml×24缶】

沖縄のビールといえばオリオンビールと言われる程の知名度を誇るオリオンビールが1位です。
県内県外関係なく人気であり、観光できたお客が家でもあの味をと購入されています。
ふるさと納税で何度かリピートしているお客さんも多く、沖縄県の1位の返礼品です。

商品名オリオン ザ・ドラフト
自治体八重瀬町
寄付金額15000円

2位 オリオンビール ザ・ドラフト 350ml × 24缶 1ケース

2位 オリオンビール ザ・ドラフト 350ml × 24缶 1ケース

なんと2位にも1位とまったく同じ商品がランクイン。
ですが販売元の自治体が異なるので応援したいほうの自治体のページで購入しましょう!

商品名オリオン・ザ・ドラフト
自治体糸満市
寄付金額15000円

3位 ブルーシールギフト12個セット(12種類)

3位 ブルーシールギフト12個セット(12種類)

沖縄のアイスクリームといえばブルーシールアイスです。
沖縄県産のきび糖を使用したバニラやチョコと、紅イモや塩ちんすこうなど沖縄でしか食べられない味を自宅で楽しめます。
戦後から伝わった沖縄特有の味をお楽しみください!

商品名ブルーシールギフト12個セット
自治体浦添市
寄付金額15000円

4位 オリオンクリアフリー【ノンアルコールビール】(350ml×24本)

4位 オリオンクリアフリー【ノンアルコールビール】(350ml×24本)

4位にランクインした商品はまたもやオリオンのビール製品です。
やはり旅行で訪れた時に沖縄で飲んだ味をもう一度味わいたい県外の方が購入されているそうです。
ふるさと納税の良さが発揮されていますね。

商品名オリオンクリアフリー
自治体豊見城市
寄付金額11000円

5位 マンゴー 約1kg

5位にランクインしたのは沖縄の代表的な果物マンゴーです!
家庭用ということもあり見た目やサイズにバラツキはあれど安定の美味しさで毎年申し込むリピーターがいる程人気です。
滅多に食べることのないマンゴーを、ふるさと納税という機会を使って食べてみてはいかがでしょうか。

商品名2025年夏!マンゴー 約1kg(ご家庭用)
自治体八重瀬町
寄付金額13000円

6位 精米 羽地米(ひとめぼれ) 5kg

6位 精米 羽地米(ひとめぼれ) 5kg

6位にランクインしたのは精米 羽地米(ひとめぼれ) 5kgです。
2025年5月時点ではお米の高騰が止まらず主婦の皆さんはこまっていました。
そんな時に出てきたのが羽地米で、ふるさと納税の機会でお安く購入する方が多くいるみたいです。

商品名精米 羽地米(ひとめぼれ) 5kg
自治体名護市
寄付金額22000円

7位 かねよしマンゴーの甘くとろけるマンゴー1kg

7位にランクインしたのはかねよしマンゴーの甘くとろけるマンゴー1kgです。
やはり沖縄でしか滅多に食べられない食品の人気が強いようです。
またかねよしマンゴーは肥料から全てにこだわっているので格別な甘さが人気な理由になっています。

商品名かねよしマンゴーの甘くとろけるマンゴー1kg
自治体糸満市
寄付金額12000円

8位 ブルーシールギフト24個セット(12種類)

8位 ブルーシールギフト24個セット(12種類)

8位にも再度登場した沖縄を代表するアイスクリーム、ブルーシールアイスです!
先ほどの商品とは少し変わり数が2個づつになった大容量パックです。
こちらも多くの県外の方がリピートで購入しており定番の贅沢スイーツになっています。

商品名ブルーシールギフト24個セット
自治体浦添市
寄付金額26000円

9位 沖縄そばとソーキそば の 欲張り6人前セット (三枚肉・軟骨ソーキ付き)

9位 沖縄そばとソーキそば の 欲張り6人前セット (三枚肉・軟骨ソーキ付き)

9位にランクインしたのは沖縄そばとソーキそば の 欲張り6人前セット (三枚肉・軟骨ソーキ付き) です。
これも沖縄といえばという商品がランクインしてきました。
おまけでついているコーレーグースが沖縄を思い出すと人気の理由になっているようです。

商品名沖縄そばとソーキそばの欲張り6人前セット (三枚肉・軟骨ソーキ付き)
自治体与那原町
寄付金額10000円

10位 農林水産大臣賞を受賞した農家さんの完熟カットパイン1.25kg

10位 農林水産大臣賞を受賞した農家さんの完熟カットパイン1.25kg

10位にランクインしたのは農林水産大臣賞を受賞した農家さんの完熟カットパイン1.25kgです。
今回も安定して沖縄といえばという果物のパインがランクイン。
パイン作り名人として有名な農家さんのパインという事も口コミで購入する理由になっていると思われます。

商品名農家さんの完熟カットパイン1.25kg
自治体嘉手納町
寄付金額12000円

地域別イチオシ返礼品まとめ!

ここからは地域毎に評価の高い返礼品を一覧にしてまとめていきます。
応援したい自治体があれば積極的に購入してみましょう。

  • 石垣市 
    ▼参考ページ 
    スナックパイン         手でちぎって食べられる人気フルーツ!
  • 国頭村
    ▼参考ページ  
    冬スイカ            希少な冬に採れるスイカ
  • 名護市 
    ▼参考ページ 
    パインスイーツ         甘酸っぱいパイナップルの加工品
  • 宜野座村 
    ▼参考ページ
    オリオン・ザ・ドラフト ギフト 沖縄限定の定番ビール
  • 金武町 
    ▼参考ページ
    笑う芋             ネーミングがユニークな地元ブランド芋
  • 西原町
    ▼参考ページ
    こわれ塩せんべい        昔ながらの癖になるなおやつ
  • 伊平屋村 
    ▼参考ページ
    太もずく            ボリュームたっぷりの沖縄産もずく
  • 恩納村 
    ▼参考ページ
    三矢サーターアンダギー     沖縄定番の揚げドーナツ
  • 東村 
    ▼参考ページ
    アグーブランド豚「パイとん」   希少なアグー豚ブランド
  • 豊見城市
    ▼参考ページ 
    ジーマーミ豆腐         落花生風味のもっちり豆腐
  • 与那原町 
    ▼参考ページ
    オリオンゼロライフ       沖縄発のノンアルビール
  • 今帰仁村 
    ▼参考ページ
    キーツマンゴー         高糖度の濃厚マンゴー
  • 本部町 
    ▼参考ページ 
    グァバドリンク         南国感あふれるトロピカル飲料
  • 浦添市 
    ▼参考ページ 
    ブルーシールギフト24個セット  ご当地アイスクリーム詰め合わせ
  • 大宜味村 
    ▼参考ページ 
    シークワサージュース      柑橘系の爽やかな味わい
  • 北大東村 
    ▼参考ページ
    じゃがいも焼酎         離島特産の芋焼酎
  • 南城市 
    ▼参考ページ 
    県産あぐーしゃぶしゃぶセット  贅沢なブランド豚の鍋セット
  • 南風原町 
    ▼参考ページ
    台湾カステラ          ふわふわ食感のスイーツ
  • 久米島
    ▼参考ページ  
    車エビ             養殖技術が評価される逸品
  • 北中城村
    ▼参考ページ 
    ちんすこう詰め合わせ      沖縄土産の定番スイーツ
  • 糸満市 
    ▼参考ページ 
    泡盛一升瓶           伝統の泡盛をたっぷりと
  • 中城村 
    ▼参考ページ 
    レトルト詰め合わせセット    ご当地グルメを手軽に楽しめる
  • 八重瀬町 
    ▼参考ページ
    キーツマンゴー         ジューシーで希少価値が高い
  • 北谷町  
    ▼参考ページ
    泡盛飲み比べセット       飲み比べで沖縄の味を体験
  • 嘉手納町 
    ▼参考ページ
    軟骨とろとろ煮         とろける味わいのご当地料理
  • うるま市 
    ▼参考ページ
    ぬちまーす塩          TVで取り上げられた沖縄の塩

ふるさと納税を利用する際の注意点

ふるさと納税は便利な制度ですが、仕組みを正しく理解していないと控除を受けられなかったり、手続きに時間がかかってしまう場合があります。
初めて利用する方にも分かりやすいよう、特に注意したいポイントをまとめました。

1.寄付金控除の手続きを忘れに注意

ふるさと納税で2,000円を超える寄付をした場合、原則として翌年2月16日〜3月15日に 確定申告 を行わないと控除が受けられません。

寄付先が5自治体以下なら、確定申告不要の ワンストップ特例制度 を利用できるので、忘れそうな方は検討しましょう。

2.上限額を超えてしまう

ふるさと納税の自己負担が2000円で済む寄付金の目安は住民税の所得割額の2割までになっています。
なので収入や家族構成によって上限額が変化するのでポータルサイトの寄付額シミュレーションがあるので試しに使用し上限額以内で使うようにしましょう

3.ふるさと納税の寄付金受領証明書をなくした

ふるさと納税を使用後に税金を少なくするためには原則として寄付金受領証明書を使い確定申告を行う必要があります。
寄付金受領証明書はなくした場合に自治体によっては再発行を行っている可能性があるので一度は電話をし確認しておきましょう。

4.寄付が6自治体以上の自治体に寄付をしてしまう

ワンストップ制度はルール上5自治体以内が条件です。
6自治体以上に寄付した場合はワンストップ特例が無効となり、確定申告が必要になります。
申請書を提出しても適用されないために注意しましょう。

まとめ

ふるさと納税は、他では味わえないその地域特有の良さを遠くから体験できる便利な制度です。

さらに返礼品だけに目が行きがちですが、その地域の観光産業の振興や地場産業の活性化にも離れた場所から貢献できる制度です。

今回はふるさと納税のメリットやデメリット、利用者から人気のある返礼品などを幅広く紹介してきました。

この機会に沖縄の自治体へのふるさと納税を検討してみてはいかがでしょうか?
遠く離れていても、沖縄の良さを身近に感じられる特別な体験になること間違いなしです。

この記事を書いた人

Nanase / 沖縄ナビ®編集部
Nanase / 沖縄ナビ®編集部
ふとしたきっかけから沖縄でゲームに没頭し、ポケモンカードの公式大会で2大会優勝。沖縄代表として全国大会に連続出場しています。
ゲーマーならではの視点で、沖縄に暮らす皆さんの日常がもっと楽しくなるような情報を発信していきます!

for PARTNER

沖縄ナビ®は沖縄県民のための
沖縄総合スーパーアプリです。
うちな~んちゅの輪を通じて生まれた
沖縄のリアルな“今”の情報をあなたに届けします!
沖縄ナビ®は、沖縄県内で事業を推進する
皆様と協力し、ユーザーに鮮度の高い情報を
お届けしています。
掲載希望、サービスの連携等、ご相談はお気軽に!
沖縄県にお住まいの皆様に地域の最新情報、
みんなに届けたい告知、
イベント情報、地域の
皆様に向けた様々なコンテンツを発信しています。

アプリ画面イメージ

今すぐダウンロード!