沖縄には、地域に根ざした情報や音楽を届ける個性豊かなラジオ局が多くあります。
AM・FMの大手局から、地域の声を大切にするコミュニティFMまで、どの放送局も「沖縄らしさ」を感じられる番組が満載です。
地元ニュースや方言を交えたトーク、島唄や民謡、観光情報、生活に役立つ地域密着型の情報など、ラジオを通して沖縄の「今」をリアルに知ることができます。
この記事では、県内にある主要なラジオ局を一挙にご紹介!観光や暮らし、災害時の情報源としても役立つ、沖縄のラジオ局をまとめて紹介します。
沖縄にあるAM・FMラジオ局
琉球放送(RBC)

周波数
- AM738kHz
- FM92.1MHz
琉球放送は、沖縄県で最も歴史のある民間ラジオ局のひとつで、ニュース、音楽、スポーツ、トーク番組など幅広いジャンルの番組を提供しています。
地域密着型の番組が多く、特に沖縄の文化や音楽を紹介するコーナーは地元リスナーに人気です。災害時には防災情報や緊急放送を行うなど、県民の生活を支える情報源としても重要な役割も担っています。
ラジオ局名 | 琉球放送(RBC) |
住所 | 沖縄県那覇市久茂地2-3-1 |
電話番号 | 098-867-2151 |
公式サイト | https://www.rbc.co.jp/radio/ |
ラジオ沖縄

周波数
- AM 864kHz
- FM 93.1MHz
ラジオ沖縄(通称ROK)は、那覇市を拠点に放送を行っているラジオ局です。地元密着型の情報番組や、沖縄の民謡・音楽、スポーツ中継、ニュースなど、沖縄の暮らしに根ざした番組を放送しています。
沖縄の方言や文化にフォーカスした番組が多く、県内外のリスナーに人気です。また、若者向けの音楽番組やエンタメ番組もあり、幅広い世代に親しまれています。
ラジオ局名 | ラジオ沖縄 |
住所 | 沖縄県那覇市西1-4-8 |
電話番号 | 098-869-2211 |
公式サイト | https://www.rokinawa.co.jp |
NHK沖縄放送局

周波数
- NHKラジオ第1:AM 549kHz
- NHKラジオ第2:AM 1125kHz
- NHK-FM:FM 88.1MHz
NHK沖縄放送局は、日本全国にあるNHKの地方放送局のひとつで、沖縄県内のニュースや地域情報、災害情報などを発信しています。ラジオでは、全国放送の番組に加えて、地域に特化したニュースや特集も一部放送されています。
NHKラジオ第1はニュース・教養・バラエティなど幅広いジャンルの番組を、ラジオ第2は語学・教育・クラシック音楽などを中心に放送。NHK-FMでは音楽番組を中心に放送しています。
ラジオ局名 | NHK沖縄放送局 |
住所 | 沖縄県那覇市おもろまち2-6-21 |
電話番号 | 098-865-2222 |
公式サイト | https://www.nhk.or.jp/okinawa/station_info/channel.htm |
エフエム沖縄

周波数
- FM 87.3MHz
FM沖縄は、1984年に開局した沖縄県初の民間FMラジオ局です。音楽、エンターテインメント、情報番組など幅広いコンテンツを提供しています。
邦楽・洋楽を中心とした音楽番組のほか、ドライバー向けの交通情報、地域密着の生活情報、パーソナリティによる軽快なトークなどが人気です。若者からファミリー層まで幅広いリスナーに親しまれており、沖縄の音楽シーンとのつながりも深いラジオ局です。
ラジオ局名 | エフエム沖縄 |
住所 | 沖縄県浦添市字小湾40 |
電話番号 | 098-877-2361 |
公式サイト | https://www.fmokinawa.co.jp/ |
沖縄にあるコミュニティFMラジオ局
FMレキオ(那覇市)

周波数
- FM 80.6MHz
エフエムレキオは、沖縄県那覇市を拠点とするコミュニティFM局です。番組の内容は地域のニュース、行政情報、イベント告知、沖縄音楽、トーク番組など多岐にわたります。
様々な分野で活躍するゲストを迎え、住民の声も積極的に取り入れた番組作りをしています。女性の視点を取り入れながら、老若男女に喜ばれる放送局を目指しています。
ラジオ局名 | エフエムレキオ |
住所 | 沖縄県那覇市おもろまち3丁目3番1号 コープあっぷるタウン2階 |
電話番号 | 098-865-3131 |
公式サイト | https://www.fmlequio.com/ |
FMコザ(沖縄市)

周波数
- FM 76.1MHz
FMコザは、沖縄県沖縄市を拠点に放送されているコミュニティFM局で、地域密着型の情報を発信しています。音楽とローカル情報を中心に多彩な番組を展開しています。
地元アーティストの音楽、地域イベント、スポーツ、生活情報など幅広いジャンルを網羅。地域住民による番組参加も盛んで、市民に開かれたラジオ局として、親しまれています。
ラジオ局名 | FMコザ |
住所 | 沖縄県沖縄市中央3-15-6 |
電話番号 | 098-934-8653 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/fmkoza761/ |
FMいしがきサンサンラジオ(石垣市)

周波数
- FM 76.1MHz
FMいしがきサンサンラジオは、沖縄県石垣市を拠点とするコミュニティFM局です。石垣島を中心に、地域住民や観光客に向けた情報を発信しています。
地元のニュース、気象情報、イベント案内のほか、島唄や民謡などの沖縄音楽、地域の文化や伝統に根ざしたトーク番組など多彩な内容が魅力です。
ラジオ局名 | FMいしがき サンサンラジオ |
住所 | 沖縄県石垣市真栄里354−1 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート オーシャンウイング2F |
電話番号 | 0980-88-6530 |
公式サイト | https://www.fmishigaki.jp/ |
FMたまん(糸満市)

周波数
- FM 76.3MHz
FMたまんは、沖縄県糸満市に拠点を置くコミュニティFM局です。地元の情報や文化、生活に密着した番組を中心に、地域住民の声を直接届けるラジオ局として親しまれています。
放送内容には、糸満市のニュースやイベント情報、地元の学校や団体との連携番組、沖縄音楽、生活に役立つトピックスなどが含まれており、幅広い世代に向けた番組構成となっています。
ラジオ局名 | FMたまん |
住所 | 沖縄県糸満市字兼城589-1 |
電話番号 | 098-992-7630 |
公式サイト | https://fm-taman.com/wordpress/ |
エフエム21(浦添市)

周波数
- FM 76.8MHz
エフエム21は、沖縄県浦添市に本拠地を置くコミュニティFM局です。地域のニュースやイベント情報、生活に役立つ情報のほか、沖縄音楽・J-POP・洋楽など多彩なジャンルの音楽番組を提供しています。
特に中高年のリスナー向けに、演歌や懐メロ、歌謡曲、映画音楽などを届けていて、みんなが参加できる「心でつながる放送局」として親しまれています。
ラジオ局名 | エフエム21 |
住所 | 沖縄県浦添市前田1丁目54番1号 丸産業ビル7階 |
電話番号 | 098-876-0021 |
公式サイト | https://www.fm21.net/ |
FMみやこ(宮古島市)

周波数
- FM 76.5MHz
FMみやこは、沖縄県宮古島市にあるコミュニティFM局です。島内外の人々に向けて、宮古島の地域情報、文化、観光、音楽などを発信する地域密着型の放送局です。
番組では、地元のニュースやイベント情報のほか、島唄や民謡など宮古の伝統音楽も多く取り上げられ、島の魅力を余すことなく届けています。また、観光客向けの情報発信も積極的に行っており、旅のガイドとしても利用されています。
ラジオ局名 | FMみやこ |
住所 | 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根934-1 |
電話番号 | 0980-79-0165 |
公式サイト | https://fm-miyako.com/ |
ゆいまーるラジオ (うるま市)

周波数
- FM 86.8MHz
ゆいまーるラジオは、沖縄県うるま市を拠点とするコミュニティFM局です。「ゆいまーる」とは沖縄の方言で「助け合い・結びつき」を意味し、その名の通り地域とのつながりを大切にした放送をコンセプトにしています。
番組では、うるま市内のニュースやイベント情報、沖縄音楽、バラエティ豊かなトーク番組などを放送しています。幅広い年齢層を対象に個性豊かな放送を提供しています。
ラジオ局名 | ゆいまーるラジオ |
住所 | 沖縄県うるま市石川赤崎2-20-1 うるま市IT事業支援センター2号館FMスタジオ |
電話番号 | 098-965-6868 |
公式サイト | https://fmuruma.ti-da.net/ |
ぎのわんシティ(宜野湾市)

周波数
- FM 81.8MHz
ぎのわんシティFMは、沖縄県宜野湾市にあるコミュニティFM局です。地域に密着した情報を発信しながら、市民と行政、地元企業・団体との橋渡し役を担うメディアとして活動しています。
リスナーとの距離が近く、地元住民の参加型のコーナーも多く設けられています。市民の生活に寄り添い、声を届ける地域のラジオとして親しまれています。
ラジオ局名 | ぎのわんシティFM |
住所 | 沖縄県宜野湾市我如古2-36-15 3階 |
電話番号 | 098-943-5582 |
公式サイト | https://gcfm818.com/ |
FMよみたん(中頭郡読谷村)

周波数:FM 78.6MHz
FMよみたんは、沖縄県中頭郡読谷村を拠点に放送するコミュニティFM局です。住民参加型の番組制作を重視しており、地域の声を届ける役割を担っています。
番組は、村内のニュースや地域のイベント、観光情報など、地元色あふれる内容が中心です。小学生からお年寄りまで、幅広い世代が番組に出演しています。
ラジオ局名 | FMよみたん |
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村字喜名2346-11 読谷村地域振興センター3F |
電話番号 | 098-958-7860 |
公式サイト | https://www.fmyomitan.co.jp/ |
FMくめじま(島尻郡久米島町)

周波数:FM 89.7MHz
FMくめじまは、沖縄県島尻郡久米島町にあるコミュニティFM局です。久米島の自然や文化、観光、地域の暮らしを伝えることを目的に、地域住民とともに番組づくりを行う地域密着型の放送局です。
地元のニュースのほか、沖縄の島唄や民謡、観光情報、地域の団体との連携企画などが中心で、島内外のリスナーに久米島の魅力を発信しています。
ラジオ局名 | FMくめじま |
住所 | 沖縄県島尻郡久米島町字仲泊740番地 久米島町具志川農村改善センター2階 |
電話番号 | 098-985-2770 |
公式サイト | http://fmkumejima.com/ |
沖縄のラジオ局まとめ
沖縄には、県民に長年愛されてきた老舗ラジオ局から、地域の魅力を発信するコミュニティFMまで、多彩なラジオ局があります。
それぞれが独自の視点で「沖縄らしさ」を伝え、音楽、文化、地域情報を通してリスナーとつながっています。
観光客や県外在住の沖縄ファンにとっても、ラジオはリアルな沖縄の今を感じられる貴重なメディアです。
ぜひ、お気に入りのラジオ局を見つけてみてください。